ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 旧長崎英国領事館

旧長崎英国領事館


本文

ページID:0001124 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

旧長崎英国領事館

(きゅうながさきえいこくりょうじかん)

国指定重要文化財

指定年月日

平成2年3月19日

所在地

長崎市大浦町1番37号

旧長崎英国領事館

安政5年(1858)、諸外国との修好通商条約が結ばれた後、長崎は開港場として自由貿易を開始し、外交事務が始められた。この建物は英国領事館として、上海の英国技師ウィリアム・コーワンの設計に基づき、長崎市大浦町の後藤亀太郎が施工、明治41年(1908)に完成した。
当初からの本館・附属屋・職員住宅をはじめ、門・塀にいたるまで敷地全体にわたって往時の姿をよく保っている。また、明治後半期の洋風建築として、造形・意匠の面からも、歴史的並びに景観上貴重であるばかりでなく、近代日本外交史の一端を示す資料としても価値が高い。

お知らせ

現在、保存修理中のため令和7年度(予定)まで閉館しています。

アクセス

  1. 路面電車「大浦海岸通り」下車徒歩3分
  2. バス「メディカルセンター」下車徒歩2分
地図

大きなサイズの地図をGoogle Mapsサイトで閲覧する