ここから本文です。

東望山砲台跡

更新日:2013年3月1日 ページID:000527

東望山砲台跡

(とうぼうやまほうだいあと)

市指定史跡

東望山砲台跡

指定年月日 昭和48年3月10日

所在地 長崎市田中町283番地1

諌早家(佐嘉藩)は文久3年(1863)領内の東望・牧島・蠣道(かきどう)の3ヵ所に砲台を築き、慶応2年(1866)完成したが、 この東望山砲台跡には直径3.6メートルの円形台座が遺っており珍しい。周囲には台場石塁があったと思われるがそれは今はない。大砲の型式はさだかではないが、佐嘉藩長崎屋敷から日見峠越えで運んだ六角砲であったという。 東望道には陣屋6棟かあり、約1箇大隊(3中隊600人)が配備され警備に当たった。
明治2年廃止となり、同8年取り除き命令が出て、砲は島原の人に払い下げられ、鍋釜に鋳潰されたという。なお試射は1回実施された。

備考

地図検索(新しいウィンドウで開きます)
(補足)地図は目的地周辺の概ねの位置を示しています

バス「東望道」下車徒歩5分

お問い合わせ先

文化観光部 文化財課 

電話番号:095-829-1193

ファックス番号:095-829-1219

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「文化・スポーツ・おでかけ」の分類