ここから本文です。

一の瀬無縁塔

更新日:2013年3月1日 ページID:000521

一の瀬無縁塔

(いちのせむえんとう)

市指定有形文化財

一の瀬無縁塔

指定年月日 昭和50年12月5日

所在地 長崎市本河内2丁目1番

寛文2年(1662)長崎に痘瘡(とうそう)が流行し、死者2,318人に及び、特に嬰児の夭折が多かった。この時長崎総町が崇福寺の唐僧即非に偈を請い、その法子唐僧化林(けりん)・碧崖(へきがい)・曇璲(どんすい)らが経を写した塔を、この年の7月15日一の瀬街道に建てた。なお、四面の上部にはめてあった銅像の内の地蔵菩薩像が昭和29年(1954)に盗難にあったので残る三面の釈迦如来・阿弥陀如来・観音菩薩の銅像は取りはずして長崎歴史文化博物館に保管し、現在は代替像を安置している。
長崎の過去に天然痘の流行があったこと、それで死んだ子どもたちのために長崎総町をあげてこれを悲しみ供養したことなど、先人のゆかしい心がけが偲ばれる。

備考

地図検索(新しいウィンドウで開きます)
(補足)地図は目的地周辺の概ねの位置を示しています

  1. 路面電車「蛍茶屋」下車徒歩12分
  2. バス「番所」下車徒歩7分

お問い合わせ先

文化観光部 文化財課 

電話番号:095-829-1193

ファックス番号:095-829-1219

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「文化・スポーツ・おでかけ」の分類