ここから本文です。

講座・講演会

更新日:2022年12月22日 ページID:028686

人権問題講演会 【終了しました】

令和4年度長崎市人権問題講演会「インターネットと人権~スマイリーキクチと考えるSNSの中傷と対策~」

スマイリーキクチさんを講師に招き、インターネット上での人権侵害について、自身の体験を織り交ぜながら具体的に講演いただきます。

R4講師(スマイリーキクチ氏)

演題 「インターネットと人権~スマイリーキクチと考えるSNSの中傷と対策~」

日時 令和4年12月13日(火曜日)14時~15時50分 (開場:13:30)

場所 長崎市民会館文化ホール(長崎市魚の町5番1号)

講師 スマイリーキクチ氏 (一般社団法人インターネット・ヒューマンライツ協会代表)

対象 どなたでも

定員 484人(先着順)

入場料 無料

申込方法 電話、FAX、窓口またはこちらから→講座申込フォーム(「インターネットと人権」)【終了しました】

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会場での開催ができないと判断した時はオンライン開催へ切り替える場合があります。(webexでの開催)

一時保育(1歳~就学前)あり ※年齢は開催日現在
※一時保育をご希望の方は、12月9日(金曜日)までに長崎市人権男女共同参画室(電話095‐826‐0026)へお申込みください。なお、定員に達し次第、締め切らせていただきます。

その他 手話通訳・要約筆記あり

チラシはこちら→「インターネットと人権~スマイリーキクチと考えるSNSの中傷と対策~」

※ご来場の際の注意事項について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応をお願いいたします。

・ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
・ご来場の際は、会場に設置している消毒液で、手指の消毒をお願いいたします。
・37.5度以上の発熱がある方、息苦しさ、強いだるさや軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方、また、同居のご家族等に同様の症状がある方におかれましては、ご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・入場時に検温を実施させていただきます。37.5度以上の発熱がある方は入場をお断りさせていただきます。
・来場者の把握のため、ご来場された方の「氏名」、「緊急連絡先」を確認させていただき、名簿を作成させていただきます。本名簿については、一定期間保管し、必要に応じて保健所などの公的機関へ提供する場合がありますので、ご了承ください。
・その他、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る対応にご協力いただく場合がありますので、ご了承ください。

長崎市人権男女共同参画室企画講座 「人権問題を学ぼう」 【終了しました】

「外国人との共生をはかるためには?」

新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、延期していました講座を9月28日に開催することといたしました。

オリンピックイヤーとなった昨年は、世界中が様々な国の選手を応援し、多様性と調和がうたわれるなど、互いを認め合うことの大切さについて考える機会となりましたが、日本では外国人に対する偏見や差別がいまだに存在していることを知っていますか?

今回の講座では、文化や慣習の違いによるトラブルなど、ニュースで問題となっている事例などを取り上げてお話しいただきます。長崎市は外国人と接する機会が多いまちです。

この機会に一緒に考えてみませんか。

日時 令和4年9月28日(水曜日)18時半~20時半

場所 長崎市男女共同参画推進センター(アマランス)研修室 (長崎市魚の町5番1号 市民会館1階)

講師 河村 有教(かわむら ありのり)氏 (長崎大学准教授)

対象 どなたでも

定員 50人

受講料 無料

申込方法 電話、FAX、窓口またはこちらから→講座申込フォーム(「外国人との共生をはかるためには?」【終了しました】

申込期限 当日まで受付可能です。(ホームページからのお申し込みは、当日12時まで)

一時保育 受講時間中、アマランス幼児室で1歳から就学前までのお子様をお預かりします。ご希望の方は、9月22日(木曜日)までにお申し込みください。※申し込み後に一時保育をキャンセルする場合は、至急電話(095-826-0026)にてご連絡ください。

チラシはこちら→「外国人との共生をはかるためには?」(PDF形式 431キロバイト)

※ご来場の際の注意事項について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応をお願いいたします。

・ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
・ご来場の際は、会場に設置している消毒液で、手指の消毒をお願いいたします。
・37.5度以上の発熱がある方、息苦しさ、強いだるさや軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方、また、同居のご家族等に同様の症状がある方におかれましては、ご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・入場時に検温を実施させていただきます。37.5度以上の発熱がある方は入場をお断りさせていただきます。
・来場者の把握のため、ご来場された方の「氏名」、「緊急連絡先」を確認させていただき、名簿を作成させていただきます。本名簿については、一定期間保管し、必要に応じて保健所などの公的機関へ提供する場合がありますので、ご了承ください。
・その他、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る対応にご協力いただく場合がありますので、ご了承ください。

お問い合わせ先

市民生活部 人権男女共同参画室 

電話番号:095-826-0026

ファックス番号:095-826-0062

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(10階)

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「市民協働・自治会・人権・男女共同参画」の分類