ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境政策課 > 毛虫にご注意ください

毛虫にご注意ください


本文

ページID:0005260 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

(毒をもつ毛虫)

  • チャドクガ・・・・4月~6月と8月~9月にツバキ、サザンカなどに発生。
  • ドクガ・・・・6月~8月に、サクラ・ウメ・クヌギ・バラなどに発生。
  • イラガ・・・・7月~11月にサクラ・ウメ・ケヤキ・カエデなどに発生。
  • マツカレハ・・・・4月~7月に松の木に発生。

発生時期に該当する木がある場所や自然が多い場所・行楽地に行く際には、できるだけ肌の露出を少なくしましょう!

毛虫には、数十万本の0.1ミリメートルほどの細かい毒針毛があり、刺さると赤く腫れて、激しいかゆみや痛みに襲われます。見つけたら近づかないようにしましょう!

毛虫に直接触れていなくても体から抜けた毛が風に乗ってきて、皮膚に付いても発症し、衣服などに付着した毒針毛に触れてもかゆみを伴う皮膚炎をおこし、毛がついた状態で掻くと広がってしまうので要注意です。

毛虫に刺された場合は、ペタペタとガムテープを肌にあてて除去したり、すぐに洗い流すのが効果的と言われていますが、腫れやかゆみがある場合は皮膚科を受診してください。

また、大量発生した毛虫を見つけたら、土地の管理者、または環境政策課までお知らせください。

大量発生しているチャドクガの画像
(写真)大量発生しているチャドクガ