ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境政策課 > 悪臭防止

悪臭防止


本文

ページID:0001840 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

悪臭は身近な公害のひとつです

悪臭は、私たちの日常生活にとって身近な公害のひとつです。
嗅覚という人間の感覚を直接刺激するものであるため、古くから多くの地域で社会的に問題となっていました。最近は、住宅地が郊外にまで造成され、住居と悪臭を発生する事業所が近接したことなどにより、市民からの悪臭苦情も増加しています。

長崎市では、「悪臭防止法<外部リンク>」、「長崎県未来につながる環境を守り育てる条例」<外部リンク>「長崎市環境保全条例」<外部リンク>及び「長崎県悪臭防止指導要綱」に基づいて悪臭に関する監視や指導を行っています。

悪臭防止の詳細

悪臭防止の詳細については悪臭防止のしおり(PDFファイル/508KB)をご参照ください。

市町村合併に伴う届出書および規制地域指定

測定器(ガスクロマトグラフ)の画像
測定器(ガスクロマトグラフ)

悪臭に係る長崎市の規制地域は「悪臭防止のしおり」のとおりですが、旧7町にかかる規制地域は別図のとおりです。

悪臭に係る規制地域(PDFファイル/420KB)

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)