ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > 景観推進室 > 令和7年度 屋外広告物講習会

令和7年度 屋外広告物講習会


本文

ページID:0068543 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度 屋外広告物講習会

主催

長崎県、長崎市、佐世保市

目的

屋外広告物の表示及び屋外広告物を掲出する物件の設置に関し、必要な知識を修得いただくことを目的として開催します。この講習会の修了者は、屋外広告業登録制度における業務主任者となることができます。

受講対象

・屋外広告業の営業所にあって、責任者の立場にある人、業務主任者及び近い将来その
 立場になろうとする人。
・大規模な広告物の管理者となる人。
・その他屋外広告物の掲出等に関する知識を修得しようとする人。

開催日時

令和8年1月23日(金曜日) 午前9時50分 ~ 午後4時30分
※午前9時30分より受付開始

開催場所

長崎市民会館男女共同参画推進センター(アマランス)研修室1,2
(長崎市魚の町5-1)

講習内容

1. 屋外広告物に関する法令(屋外広告物法、同条例、建築基準法、道路法)
2. 屋外広告物の表示の方法に関する事項(景観との調和、デザイン、色彩等)
3. 屋外広告物の施工に関する事項(材料、構造、設置方法等)

講習手数料

2,000円
※申込受付後、講習会を受講されなくなった場合でも講習手数料はお返しできません。
なお、講習項目の一部が免除される場合も講習手数料は変わりません。

テキスト

「屋外広告物の知識」(発行:株式会社ぎょうせい) を各1冊 (計3冊)
・「法令編」 (税込価格: 2,900円) (第5次改訂版)
・「デザイン編」(税込価格: 2,000円) (第4次改訂版)
・「設計・施工編」 (税込価格: 2,600円) (第4次改訂版)
※各自持参すること。 お持ちでない方は、予め別紙「テキスト購入申込書」により事前に「株式会社ぎょうせい長崎事務所」へ直接注文できます。ご住所へ直接配送されますので余裕をもって注文してください。
※当日、会場でテキストの購入を希望する方は、別紙「テキスト購入申込書」を受講申込書に添えて申し込んでください。
当日購入の場合、代金はテキストと引き換えにお支払いください。
※上記書籍を除くテキスト(関係法令集等の資料)は、主催者側が当日配布。

受講定員

80名(先着)

受講申込の手続き

長崎市景観推進室で配布・受付を行います。
(補足)申込書は、ダウンロードすることもできます。

講習会受講申込書はこちら→講習会受講申込書 (Wordファイル/20KB) 講習会受講申込書 (PDFファイル/490KB)

講習会開催要領はこちら→令和7年度屋外広告物講習会開催要領 (PDFファイル/177KB)

 

【申込先】
来庁の場合→長崎市景観推進室 窓口 (長崎市魚の町4番1号 18階)
郵送の場合→送付先:〒850-8685 長崎市魚の町4番1号 長崎市景観推進室 屋外広告物担当者あて
電子申請の場合→下記URLまたはQRコードの長崎市電子申請サービスから申込み

https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10733<外部リンク>(申込期間のみリンク可)

申込QRコード

 

※住民票抄本又は謄本について、電子申請の申込時はPDF等のデータの添付後、原本を郵送または当日ご持参してください。

原本の提出がない場合、講習会を受講できない可能性がございますのでご留意ください。

申込期間

令和7年11月20日(木曜日)~令和7年12月16日(火曜日)

受講申込の際必要なもの

1.受講申込書:1通
2.住民票抄本又は住民票謄本:1通(本籍地不要です)
※電子申請をされた方は、原本を郵送又は当日ご持参ください。
3.講習会手数料:2,000円(申込後、金融機関等にて納付)
4.写真:1枚(縦3センチ、横2.5センチ)
(補足)申込前6か月前以内に、脱帽して正面から上半身を写したもので、写真用紙を使用したものに限る。
5.屋外広告物の施工に関する事項の過程の免除を受ける者は、その資格を証する書類の写し

注意事項

1.受講決定者には、受講票を送付します。
2.講習会当日には、受講票を持参してください。
3.講習会修了者には、講習会修了証明書を交付します。途中で退出した場合等は、講習会修了証明書を交付しないことがありますので、ご注意ください。
4.長崎市民会館駐車場(有料)は、数に限りがありますので、車でお越しの方は周辺の有料駐車場をご利用ください。
5.マスクの着用は、個人の主体的な判断によるものとなります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)