ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

公園利用上の注意


本文

ページID:0006805 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎市の公園

長崎市の公園トップページへ

公園利用上の注意

公園でのルール

公園は、みんなが利用するものです。
あなたの近くの公園は、地元の自治会の方などが清掃をしてくれたり、花を植えたりして、遊びにきた人たちが気持ちよく利用できるよう大切にしてくれています。
あなたの後にも公園にくる人がいること、身近な人が公園を大切にしていることを忘れず、みんなが気持ち良く遊べるようにしましょう。

気を付けて!

  • 空き缶、紙くずなどのゴミは、持ち帰りましょう。
  • トイレや遊具など施設を大切に使いましょう。
  • 木や草花、野鳥や生き物を傷つけたり、とったりしないようにしましょう。
  • 大きな音を出したり、騒いだりして他の人の迷惑をかけないようにしましょう。
  • 指定された場所のほかは、車やバイクなどを乗り入れないようにしましょう。
  • たき火やバーベキューなど火気は使わないようにしましょう。

申請書のダウンロード

占用許可申請書

公園内に物件を設置しようとする場合、左記の申請書が必要となります。代表的な占用物件には、電柱、標識、自治会の清掃用具入があります。
設置時は詳細等必要となりますので、まず連絡をしてください。

占用許可申請書 (PDFファイル/70KB)

占用許可申請書 (Wordファイル/23KB)

行為許可申請書

遠足、イベント等、公園内で特別な行為を行う場合、左記の申請書が必要となります。
利用の際は、必ず連絡してください。

行為許可申請書 (PDFファイル/163KB)

行為許可申請書 (Wordファイル/43KB)

公園利用上の注意

公園内では許可なしで次の行為をしてはいけません。

  1. 業商や販売を行うこと。
  2. お金をとって、写真を撮影すること。
  3. 入場料を徴収し、映画・演劇・演芸などを見せること。(興行)
  4. ポスター・看板などを掲出すること。
  5. 集会、展示会、博覧会、その他これらに類すること。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)