ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 住まい・まちづくり > まちづくり > 再開発事業 > 市街地再開発事業 新大工町地区

市街地再開発事業 新大工町地区


本文

ページID:0006803 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

新大工町地区 新大工町ファンスクエア

1 事業の目的

 古くは長崎街道の起終点として、歴史や文化を有する長崎を代表する商業集積地の一つであった新大工エリアが、長年親しまれた百貨店や市場の老朽化が著しく、周辺建物も充分な土地の高度利用が図られていないことなどから、集客拠点となる施設の再生が望まれていました。
 そこで、当エリアの中核に位置する百貨店等の建替え計画に併せて、近隣店舗との共同化による市街地再開発事業を行うことで、土地の高度利用、施設の更新を図り、地区の活性化を実現するため、さまざまな商業施設や地域の公共施設などを整備し、街全体の魅力度、快適性、利便性を高めています。

新大工町北街区写真
(北街区)新大工町ファンスクエア

新大工町南街区写真
(南街区)Jプロ新大工ビル

2 事業の概要

  1. 事業名称 : 長崎市新大工町地区第一種市街地再開発事業
  2. 施行者 : 長崎市新大工町地区市街地再開発組合
  3. 施行地区 : 新大工町105番 他11筆、伊勢町130番
  4. 地区面積 : 約0.7ha
  5. 敷地面積 : 約5,000平方メートル
  6. 権利者 : 土地所有者/10名、借地権者/1名、使用貸借の建物所有者等/1名、借家権者/6名
  7. 施行期間 : 平成30年2月~令和5年7月
  8. 建築物概要
    建築面積 約 4,200平方メートル
    延床面積 約47,500平方メートル
    構造・規模 (北街区)RC造,一部S造 地下1階・地上26階 (南街区)S造 地上11階
    施設計画 住宅(北街区) 4階~26階 240戸
    商業(北街区) 地上1階~3階
    業務(南街区)地上1階、10~11階
    駐車場 (北街区)自走式 52台 機械式 56台 (南街区)自走式 231台
    事業費 約180億円

3 経過

平成26年1月 : 再開発準備組合設立
平成27年7月 : 都市計画決定
平成28年9月 : 都市計画変更決定
平成30年2月 : 長崎市新大工町地区市街地再開発組合設立認可
平成31年3月 : 権利変換計画認可
令和元年8月 : 工事着工
令和2年11月 : 南街区工事完了(12月開業「Jプロ新大工ビル」)
令和4年10月 : 北街区工事完了(11月開業「新大工町ファンスクエア」)
令和5年7月 : 組合解散認可

整備事業位置図へ戻る

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?