高齢者等インフルエンザ予防接種(定期接種)
長崎市では、高齢者のかた等を対象としたインフルエンザの予防接種を実施しています。接種については、医療機関へ直接お申し込みください。
実施期間・・・令和7年10月1日から令和8年2月28日まで
対象となるかた
長崎市民で次のいずれかに該当するかた
- 接種日時点で65歳以上のかた
- 接種日時点で60~64歳で、心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有するかた、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するかた
【注意】
ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスク双方について、ご理解いただいた上で本人の意思に基づいた接種をお願いします。本人の同意なく接種が行われることはありません。
接種料金
2,200円(接種の際に医療機関の窓口でお支払いください。)
接種料金の免除
対象となる方のうち、次のいずれかに該当するかたは、接種を受ける際に各種証明書を医療機関へ持参すると接種料金が無料になります。
- 市民税非課税世帯のかた
- 令和7年度の世帯主の市・県民税非課税証明書(写し可)をご持参ください(非課税証明書の発行についてはこちらのページをご覧ください。)。 ※接種者本人または同一世帯員の「限度区分が(区分I)、(区分II)の後期高齢者医療資格確認書」か「介護保険負担限度額認定証」をお持ちのかたはいずれかの写しでも可
- 生活保護受給世帯のかた
- 長崎市福祉事務所公費負担診療依頼証をご持参ください。
- 中国残留邦人等に対する支援給付の支給決定がされているかた
医療機関(一部の医療機関では実施していませんので、事前にご希望の医療機関へお問い合わせください。)
実施医療機関一覧(R7.10.1現在) (Excelファイル/31KB)
実施医療機関一覧(R7.10.1現在) (PDFファイル/933KB)
関連情報
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)