本文
「ながさき元気づくり応援助成事業」による地域活性化を目指す地域団体主体のプロジェクトがクラウドファンディングに挑戦しています!
【一次募集分(募集期間:2025年9月2日~2025年11月30日)】
【一次募集分(募集期間:2025年10月27日~2026年1月24日)】
・あなたの想いを、茂木の夜空に みんなでつくる!第5回 茂木花火大会
「茂木ファン倍増計画」プロジェクト
長崎市では、地域団体等が行う「まちづくり活動」に対し、資金調達を支援して、地域を元気にするプロジェクトを応援する「ながさき元気づくり応援助成事業」を実施しています。
この助成事業は、長崎市よかまちづくり基本条例の趣旨にのっとり、地域力の向上や地域の芸術文化活動等の振興に資するため、市内の地域団体又は市民活動団体等が市内で実施する自主的かつ主体的なまちづくり活動に対し、クラウドファンディング型ふるさと納税により当該活動に対して集まった寄付額に応じて助成金を交付して、ながさきの元気づくりにつなげるものです。
今回、地域団体の実施するプロジェクトにおいて、クラウドファンディングを実施していますので、皆さまの温かいご支援とご協力をお願いします。

長崎市柿泊町では、3人1組で家々を訪問し、案内人の年男が豆をまきながら「鬼は外」、福娘が「福は内」と唱え、鬼など怖いマスクをかぶったモットモ爺は、「モットモー!」と叫びながら足を踏み鳴らし、杖で床をたたいたりする節分行事が昔から行われています。
子どもたちが泣けば泣くほど福が舞い込むとされ、国の無形民俗文化財にも選択されています。
一昨年からは、隣接する小学校区の一部の公民館への出張営業を実施するなど、地域の枠をこえた伝統文化の交流を図るなど「モットモ爺」を未来に残すための事業を実施していますが、過疎化による対象世帯の減少や地域の高齢化が進んでいく中で、「モットモ爺」を継続していくための資金や運営人員が不足し、この伝統行事が失われる可能性があります。
そこで、このプロジェクトでは、地域の伝統行事を継承するため次の事業を実施します。
(1) 更新時期を迎えている衣装や道具等の更新
(2) 「モットモ爺」PR動画等作成による新たな担い手の発掘
(3) 近隣する地域への出張営業による、伝統行事の魅力発信・参加人員の発掘
このプロジェクトの詳細・寄附の申込みはこちら (外部サイト)<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)

本協議会は、長崎山手地区の歴史を活かしたまちづくりを推進するべく設立されました。令和3年11月にはグランドデザインを策定し、官民連携で実践中です。
「ナガサキタータン」は長崎市の花「アジサイ」の紫などのラインが入ったオリジナルのデザインであり、長崎市とゆかりの深いトーマス・グラバーの生誕地スコットランドから寄贈されました。タータンは家紋にも例えられるスコットランドの伝統的な格子柄です。
協議会では、このタータンを具現化し、長崎市および居留地地域の新たな魅力として内外に発信・流通させることで、長崎市民のシビックプライドを醸成するとともに、交流人口や関係人口の拡大に寄与したいと考えています。
このプロジェクトの詳細・寄附の申込みはこちら (外部サイト)<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)

茂木地区は風光明媚な港町で、かつては「長崎の奥座敷」とも呼ばれてきましたが、近年は少子高齢化に伴う世帯数の減少などにより、農水産業の後継者不足、料亭や旅館の廃業、空き家・空き地の増加が顕著となっています。
本事業では、毎年8月に開催している「茂木花火大会」について、会場へのアクセス手段を増やすとともに、花火そのものの演出を充実させることで、より多くの方にご来場いただきたいと考えています。
そして、茂木の特産品や美しい景観などを楽しみ、多くの方々が「茂木ファン」になっていただくことで交流人口や関係人口を増やし、地域の活性化につなげていきます。
どうぞ、ご支援いただきますようお願いいたします。
このプロジェクトの詳細・寄附の申込みはこちら (外部サイト)<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます)
※市民の方もこのプロジェクト(長崎市)にふるさと納税ができ、控除も受けられますが、返礼品の設定されているプロジェクトにおいて、返礼品はお選びいただけません。
※お礼の品は変更・追加される可能性があります。
※寄附に対するお礼を目的として寄附者の個人情報を事業実施団体へ提供する場合がございますのでご了承ください。
※目標金額に到達しなくても、集まった金額内で各団体が事業を行うため、通常のクラウドファンディングのように返金されるということはございません。
本プロジェクトは、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用する事業として位置づけられています。
ご賛同いただける場合は、「企業版ふるさと納税寄附申出書」にご記入いただき、
提出(電子メール、郵送又はFax)してください。(押印不要です)
プロジェクトを応援してくださる企業の皆さま方からのお申し出をお待ちしています。
企業版ふるさと納税寄附申出書(モットモ爺)(Wordファイル/17KB)
企業版ふるさと納税寄附申出書(長崎タータンプロジェクト) (Wordファイル/17KB)
企業版ふるさと納税寄附申出書(茂木花火大会) (Wordファイル/17KB)
【ながさき元気づくり応援助成事業に関するお問い合わせ】
長崎市自治振興課
電話:095-829-1134
Fax:095-829-1233
メール:jichishin@city.nagasaki.lg.jp
〒850-8685 長崎県長崎市魚の町4-1(10階)
【寄附申出書の提出先/企業版ふるさと納税制度に関するお問い合わせ】
長崎市商業振興課
電話:095-829-1296
Fax:095-829-1151
メール:furusato@city.nagasaki.lg.jp
〒850-8685 長崎県長崎市魚の町4-1(14階)