令和7年度住宅防火・防災キャンペーン
令和5年の住宅火災による死者数は1,000人を超え、このうち7割以上が65歳以上の高齢者となっています。今後さらなる高齢化の進展に伴い、住宅火災における高齢者の死者数の増加が懸念されています。
このため、消防庁では、住宅火災における高齢者を中心とした死者数の低減を図るため、団体・企業(別紙参照)と連携し、「老人の日・敬老の日に「火の用心」の贈り物」をキャッチフレーズに、改めて高齢者に火災予防を注意喚起するとともに、住宅用火災警報器、感震ブレーカー、住宅用消火器、エアゾール式簡易消火具、防炎品など(以下「住宅用防災機器等」という。)を高齢者に贈ることなどを広く国民にお知らせする「住宅防火・防災キャンペーン」が9月1日~9月21日に実施されます。
今年の敬老の日の贈り物に、これらの住宅用防災機器等を選ばれてはいかがでしょうか。
また、この機会に住宅用火災警報器の適切な場所への設置や、いざという時きちんと作動するか確認いただき、適切な維持管理に努めましょう。