ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > アマランスフェスタ2025を開催します!
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・学び > 学び > 生涯学習 > アマランスフェスタ2025を開催します!

アマランスフェスタ2025を開催します!


本文

ページID:0062992 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

長崎市では、平成14年10月1日に「長崎市男女共同参画推進条例」を施行したことを記念して、毎年10月1日から10月7日までの1週間を「パートナーシップ推進週間」と定めており、この期間中の男女共同参画に関する啓発活動の一環として毎年​度「アマランスフェスタ」を開催しています。今年は、令和7年10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)にアマランスフェスタ2025を開催します。​

アマランスフェスタ2025 チラシ (PDFファイル/2.75MB)

基調講演 10月4日(土曜日)​参加無料

笠井 信輔さん

テーマ:足し算で生きる ~震災取材・男女共同参画と人権~​

 被災地で支え合う人々を取材した笠井信輔さんが、男女共同参画や人権尊重の大切さなど、現場で感じたことをお話しします。​

・講師:笠井信輔さん(フリーアナウンサー)

・会場:長崎市市民生活プラザホール(長崎市築町3−18 メルカつきまち5階 

・時間:開場 13時30分

    長崎市男女イキイキ企業表彰 14時00分から14時30分

    基調講演 14時30分から16時00分

定員:240人(先着申込順)

申込方法:10月2日(木曜日)までに次のいずれかの方法でお申し込みください。

※一時保育(無料)を希望される方は9月20日(土曜日)までにお申し込みください。(定員あり、先着申込順)​

申込みページ(長崎市電子申請サービス)https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10131<外部リンク>

・電話 095-826-0026

・窓口 人権男女共同参画室(長崎市役所10階)

  

各種講座・イベント 10月5日(日曜日)参加無料

会場:長崎市男女共同参画推進センター アマランス (長崎市魚の町5-1 長崎市民会館1階​)
講座ごとに場所や時間が異なります。

申込方法:10月2日(木曜日)までに次のいずれかの方法でお申し込みください。

※一時保育(無料)を希望される方は9月20日(土曜日)までにお申し込みください。(定員あり、先着申込順)​

・電話 095-826-0026

・窓口 人権男女共同参画室(長崎市役所10階)

各講座の申込みページ(長崎市電子申請サービス)

【講座】キャリア×子育ての好循環!男性の育休講座

子育てはそもそも楽しいものです。子育ては親自身の自己理解にもつながり、自身の成長にも大きくコミットできます。子育ての楽しさや悩み、自分のありたい姿を見つめ直せる有意義な時間にしたいと思います。一緒に新しい子育ての形を見つけませんか?

場所:会議室1

時間:10時00分から11時30分

対象:どなたでも

定員:20名

申込:​申込みページ(長崎市電子申請サービス)https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10137<外部リンク>

【講座】ママ・パパが安心して育児と向き合えるために~サードプレイスと心のケア~

早産や低出生体重で生まれた赤ちゃん、そしてその家族は、出産後も長く続く不安や戸惑いを抱えながら日々を送っています。この講座では、NICU退院後に始まる「第二の出発点」である家庭での育児を中心に、両親の心理や困難、そしてそれを支える地域支援のあり方について考えます。

場所:和室

時間:10時00分から12時00分

対象:どなたでも

定員:25名

申込:​申込みページ(長崎市電子申請サービス)https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10133<外部リンク>

【講座】ジェンダー平等をめざす世界のアクションと日本の課題 ~カナダの先住民・現代アート・教会の中の性差別~

カナダにおける先住民、現代アート、教会の中の性差別を例に、カナダの女性たちがそれらをどのようにして克服していったかの実践を学び、ジェンダー平等が遅れている日本の課題について、ワークを取り入れながらみんなで考えましょう。

場所:研修室1・2

時間:13時00分から15時00分

対象:どなたでも

定員:60名

申込:​申込みページ(長崎市電子申請サービス)https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10135<外部リンク>

【講座】女子教育に身を捧げた「玉木リツ先生モノ語り」

玉木リツ氏は安政2年(1855)長崎市の築町に生まれました。小学校の裁縫教員として勤めるかたわら、上海へ遊学し、そこでヨーロッパの女性の教養の高さと社会的地位の高さを見聞し、日本女性の教育と地位向上に尽力しました。玉木リツ氏について一緒に学びましょう。

場所:会議室1

時間:13時30分から15時30分

対象:どなたでも

定員:25名

申込:​申込みページ(長崎市電子申請サービス)https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10134<外部リンク>

【講座】災害が起こったら… 何を持っていく⁉(防災講話)

いつ起こるか分からない大災害。何を備えていますか?自然災害から自分の命と大切な人の命を守るため、長崎市で発生した災害事例や避難に必要な知識、防災グッズについて説明します。

場所:交流コーナー

時間:14時00分から15時15分

対象:どなたでも

定員:20名

申込:​申込みページ(長崎市電子申請サービス)https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10132<外部リンク>

【講座】ヘルシーリレーションシップでいこう ~境界線と同意~

ヘルシーな関係性を築くのに大切なのが、「境界線」と「同意」です。
家族でも、つきあっていても親友でも、同じ価値観、感じ方である必要はありません。新しく作ったわかりやすいリーフレットを使いながら、一緒にヘルシーな関係について考えてみませんか? 

場所:研修室1・2

時間:15時15分から16時30分

対象:どなたでも

定員:50名

申込:​申込みページ(長崎市電子申請サービス)https://apply.e-tumo.jp/city-nagasaki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10136<外部リンク>

【展示】私の気持ちをTシャツに

暴力被害を受けた「私」の気持ちをTシャツに描きました。私は一人じゃない、元気に今も生きてます、みんなにも知ってほしい、暴力が二度とないように。

場所:廊下・ロビー

時間:10時00分から16時30分

【展示】イコール・ペイ・デイEPD男女賃金格差の解消のためには…

平均賃金が男性より低い女性は、男性の1年分の収入を手にするには、1 年より何日も多く働く必要があります。女性が多く働いてようやく同額を手にする日 、「イコール・ペイ・デイEqual Pay Day/EPD」について学びましょう。

場所:廊下・ロビー

時間:10時00分から16時30分

【展示】日本で初めて西洋医学を学んだ女性… シーボルトの娘・楠本イネ

近代西洋医学を日本に伝えた父シーボルトの影響で、娘イネも医学の道を選んだのですが、当時、女性が蘭方医になるには多くの壁がありました。それを乗り越えて、人々のために…と学び続け、産科医として働き、その技術は高く評価されました。
ぜひ、多くの方に、“楠本イネ”(おイネさん)を知っていただきたいと思います。

場所:廊下・ロビー

時間:10時00分から16時30分

【販売】長崎市内の女性団体によるバザー

長崎市内で活動している女性団体が今年もバザーを出店します!

場所:交流コーナー

時間:10時00分から12時00分

【販売】魚の町公園ランチマーケット in アマランスフェスタ

さまざまなイベントで大好評のランチマーケットがアマランスフェスタにもやってきます!軽食のほかにも、子ども服やアクセサリーの販売もあります。

場所:魚の町公園(長崎市民会館前)

時間:10時00分から16時30分

 

【販売】はあと屋による出店

福祉事業所で製作したパンやお菓子、手工芸品などを販売します。

場所:エントランス

時間:10時00分から16時30分

【ブース出展】長崎市女性相談サポートセンター 出張相談ブース

長崎市社会福祉協議会による女性専用相談ブースです。生活全般の相談対応、既存制度へつなぐための案内などを行っているので、お気軽にご相談ください。

場所:会議室2

時間:10時00分から16時30分

【ブース出展】長崎県弁護士会出張ブース ~弁護士に身近なギモンを聞いてみよう!~

長崎県弁護士会によるブースです。「こんな時、どうしたらいいの?」というような身近な疑問を弁護士に聞いてみましょう。

場所:会議室4

時間:10時00分から16時30分

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)