ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > (開催は終了しました)文化財めぐり ~国指定重要文化財聖福寺修理現場見学会~

(開催は終了しました)文化財めぐり ~国指定重要文化財聖福寺修理現場見学会~


本文

ページID:0006178 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

文化財めぐり2024国指定重要文化財聖福寺修理現場見学会【終了しました】

概要

聖福寺は江戸時代、唐僧木庵に師事した鉄心道胖のために、当時の長崎奉行や在留唐人の有志が創立した寺院です。現在、工事中の建物は、大雄宝殿と山門で、大雄宝殿は、半解体修理中!山門は解体修理を経て、組み立て中です。文化財建造物の保存修理の様子を間近でご覧いただけるよう、修理現場の見学会を開催いたしました。
見学会の資料を掲載しています。どうぞご覧ください!

日時

令和6年6月29日(土曜日)

場所

長崎市玉園町3-77 聖福寺修理現場

国指定重要文化財聖福寺

今回見学した建物

聖福寺
聖福寺 大雄宝殿

山門
聖福寺 山門​

見学会資料

テキスト_聖福寺6.29【最終】 (PDFファイル/2.72MB)
↑当日配布した見学会の資料を掲載しています。
※写真等は事業者様より提供いただいています。本資料の無断転載はおやめください。

ダウンロード

テキスト_聖福寺6.29【最終】 (PDFファイル/2.72MB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)