本文
令和5年8月9日、78年前のあの夏の日を忘れないよう、長崎市は被爆78周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典を開催しました。
※令和5年度は、台風6号の本県接近に伴い、会場を屋内会場の出島メッセ長崎に変更し、参列者の皆さまの安全を第一に考え、主催者(長崎市)のみの縮小開催といたしました。日時:令和5年8月9日(水曜日) 10時45分~11時35分
式典動画 (全体)<外部リンク> ※youtube
開式動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
開式動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
奉安者: 長崎市長
この1年間で亡くなられた3,314人が登載された死没者名簿を納めました。これにより、合わせて195,607人の方のお名前が奉安されました。
原爆死没者名奉安動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
原爆死没者名奉安動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
長崎市議会議長が式辞を述べました。
式辞動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
式辞動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
献水者:長崎市長
(1)穴弘法奥の院、(2)西町の湧水、(3)西山の湧水、(4)恵の丘長崎原爆ホーム、(5)平和の泉の5箇所より採水された水です。
献水動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
献水動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
長崎市長、長崎市議会議長、被爆者代表 工藤 武子 さんに続いて、長崎市副市長、長崎市教育長、長崎市議会副議長、長崎市議会議員がそれぞれ献花を行いました。
献花動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
献花動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
8月9日午前11時2分、原爆犠牲者の御霊を慰霊するため、1分間の黙とうを捧げました。
黙とう動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
黙とう動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
全世界に向けて、平和宣言を行いました。
長崎平和宣言動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
長崎平和宣言動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
被爆者代表 工藤 武子 さんによる「平和への誓い」
平和への誓い動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
平和への誓い動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
岸田内閣総理大臣
大石長崎県知事
内閣総理大臣(ビデオメッセージ)、国際連合事務総長(司会代読)、長崎県知事(ビデオメッセージ)からご挨拶をいただきました。
総理挨拶動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
総理挨拶動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
国連挨拶動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
国連挨拶動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
県知事挨拶動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
県知事挨拶動画(英語版)<外部リンク> ※youtube
閉式動画(日本語版)<外部リンク> ※youtube
閉式動画(英語版)<外部リンク> ※youtube