ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南総合事務所 > 南総合事務所 地域福祉課 > 教室(南総合事務所)

教室(南総合事務所)


本文

ページID:0055847 更新日:2025年8月19日更新 印刷ページ表示

教室

両親学級(要予約)

第1子妊娠中で、34週未満の妊婦さんとそのパートナーを対象に、妊娠中と出産後の生活・育児・栄養についての教室を開催しています。南総合事務所では年3回開催しています。ぜひご参加ください。

 
場所 長崎市健康づくりセンター3階(長崎市布巻町67-1)
開催日 9月21日(日曜日)
10時00分
~13時00分
令和8年
1月30日(金曜日)
​10時00分
~12時00分
持ってくる物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、タオル 母子健康手帳
定員 5組 10組
申込み締め切り 9月12日(金曜日)
まで
令和8年
1月28(水曜日)まで
申し込み方法 南総合事務所地域福祉課(電話:095-892-1113)もしくは
電子申請サービスよりお申し込みください。

すくすく学級(要予約)

生後2か月~1歳未満の乳児と保護者を対象に、体重測定・親子遊び・参加者同士の交流等を行っています。また、年2回土日にも開催しています。ぜひご参加ください。
※南総合事務所管内(土井首・深堀・香焼・伊王島・高島・三和・野母崎中学校区)の方を対象に実施しています。
※妊婦さんとそのパートナーの方の見学も可能です。お気軽にお申込みください。

 
場所 南部市民センター 2階 多目的ホール(長崎市末石町162)
時間

午前 10時00分~11時30分

曜日 火曜日 ((3)は土曜日、(10)は日曜日)
開催日   (1) 9月2日   (4) 12月2日   (7) 2月3日
  (2) 10月7日   (5) 1月6日   (8) 3月3日
   (3) 11月4日   (6) 1月18日
      (日曜日)
  
持ってくる物 母子健康手帳、バスタオル、お出かけに必要なもの
定員 15組程度
申込み

開催日前日までに
南総合事務所地域福祉課(電話:095-892-1113)へ
​お申し込みください。

離乳食教室(要予約)

​「そろそろ離乳食を始めたい」「離乳食を始めたいけどこれでいいのかな」などお悩みのかたを対象に、管理栄養士によるミニ講話・調理実習の教室を開催しています。ぜひご参加ください。

 
場所 長崎市健康づくりセンター3階(長崎市布巻町67-1)
開催日 (1) 令和7年 9月11日(木曜日) (2) 令和7年11月10日(月曜日) (3) 令和8年1月19日(月曜日)
(4) 令和8年3月9日(月曜日)    
時間 10時00分~12時30分(受付9時45分~)
持ってくる物 エプロン、三角巾、手拭き用タオル、母子手帳、保育希望の方はバスタオル、​おむつやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要なもの
定員 8組(申し込み多数の場合は抽選)
申込み 開催日の1週間前までに
​南総合事務所地域福祉課(電話:095-892-1113)
​へお申し込みください。

むし歯予防教室(要予約)

乳幼児と保護者を対象に、歯科衛生士による「むし歯をつくらないためのポイント」の講話・ブラッシング指導の教室を開催しています。ぜひご参加ください。

 
場所・日時 長崎市健康づくりセンター 3階
​(長崎市布巻町67-1)
香焼公民館 会議室1
​(長崎市香焼町501番地2)
令和7年7月29日(火曜日) 令和7年12月11日(木曜日)
時間 午前10時00分~11時30分
持ってくる物 母子健康手帳
定員 15組程度
申込み 開催日の2日前までに
​南総合事務所地域福祉課(電話:095-892-1113)もしくは
​電子申請サービスよりお申し込みください。