ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > ゼロカーボンシティ推進室 > 長崎市と西部ガス長崎株式会社による連携協定の締結

長崎市と西部ガス長崎株式会社による連携協定の締結


本文

ページID:0005543 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎市と西部ガス長崎株式会社は、「ゼロカーボンシティ長崎」の実現に向けた連携協定を締結しました!

本市では、パリ協定や国のカーボンニュートラル宣言などを受け、2021(令和3)年3月に「ゼロカーボンシティ長崎」を宣言し、市民、事業者、行政が一丸となって、環境行動を促進するとともに、地域の活性化に繋がる実行性のある取組を加速させることとしています。

西部ガスグループでは、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取組を示す「西部ガスグループカーボンニュートラル2050」(2021(令和3)年9月策定)で、天然ガスシフト・ガスの脱炭素化・電源の脱炭素化の3つの柱を中心に具体的な取組を進めることとしています。また、「西部ガスグループビジョン2030」(2021(令和3)11月策定)では、戦略の1つとして地域のカーボンニュートラルの実現に率先して取組むことを掲げています。

本協定により、ガス事業で培ったさまざまな技術やノウハウを持つ西部ガス長崎株式会社と本市が連携協定を締結することにより、「ゼロカーボンシティ長崎」の実現に向けたカーボンニュートラルへの取組の推進を図ります。

「ゼロカーボンシティ長崎」の実現に向けた連携協定の画像

連携協定締結日

令和4年12月21日

連携項目

(1)長崎市内へのカーボンニュートラル都市ガスの供給に関すること

(2)長崎市内の建築物等における地球温暖化対策に関すること

(3)環境エネルギー教育を通じた啓発活動に関すること

(4)食品ロス・廃棄物削減の推進に関すること

上記に掲げるもののほか、双方が必要と認める事項について連携協力を行います。

ダウンロード

「ゼロカーボンシティ長崎」の実現に向けた連携協定書(長崎市・西部ガス長崎株式会社)(PDFファイル/927KB)

別紙(本連携協定に基づく具体的な連携項目)(PDFファイル/200KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)