ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康づくり課 > 長崎市健康ポイント情報

長崎市健康ポイント情報


本文

ページID:0005525 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

「歩こーで!」(ながさき健康づくりアプリ)で楽しく、お得に!健康づくり!

2023年2月1日にリリースされた「歩こーで!」では、歩数、体重・血圧など日ごろの健康情報の入力やイベントの参加などでポイントがGetできます!
また、貯まったポイントを利用して、県産品が当たる抽選会への応募や県内の協力店舗でサービスの提供を受けることができます!
この機会に「歩こーで!」をダウンロードして、楽しくお得に健康づくりをはじめましょう!
「歩こーで!」のダウンロードなど詳しくは、長崎県のホームページをご覧ください。

長崎県のホームページはこちら<外部リンク>

「歩こーで!」チラシ<外部リンク>(長崎県のホームページ内)

令和7年度【第1回】長崎市産品などが当たる抽選に応募しよう!

対象

「歩こーで!」(ながさき健康づくりアプリ)から応募した市民

賞品

長崎市産品(1,500円相当)【50人】

ドレッシング(3本セット)

【じゃがいもドレッシング】地元野菜を使った野菜を野菜で食べるじゃがいもとチーズのコク深い味わいのドレッシングです。野菜だけでなく、調味料としても使えます。

【人参ドレッシング・玉葱ドレッシング】地元野菜を使い、オイルにもこだわりそれぞれの野菜の味が引き立つ素材を活かしたドレッシングです。

ドレッシング

QUOカードPay(500円分)【120人】

【QUOカードPayとは】

アプリ不要で使用できるスマートフォン専用のデジタルギフトです。
届いた専用URLをタップするだけで受取が完了し、登録なしでそのままお使いいただけます。
詳しくは、QUOカードPay公式ページ<外部リンク>をご覧ください。

【QUOカードPayの入手及び使用方法】
当選者には、「歩こーで!」のお知らせ配信機能で、専用URLをお送りします。受信した専用URLをタップし「お支払い」をタップするとバーコードが表示されますので、利用可能な店舗でバーコードを読み取ってもらうことで使用できます。
詳しくは、QUOカードPayの使い方<外部リンク>をご覧ください。

【QUOカードPayが利用できる対象店舗】
詳しくは、QUOカードPayが使えるお店<外部リンク>をご覧ください。

【QUOカードPayの有効期限】
発行日から3年間

QUOPayロゴ

交換と応募の流れ(既に交換した抽選チケットをお持ちの方へ)

前年度の抽選会等において使用されなかった抽選チケットをお持ちの方は、その抽選チケットを使って応募することができます。また、今回交換される抽選チケットと合算してのご利用も可能です。(例)既に2チケットを持っている方が、今回1チケットと交換して、合計3チケットの長崎市産品に応募する。など
※今回交換できるチケットは1チケットと3チケットの2種類のみです。

  内容 期間 回数・その他
ステップ1

歩こーで!のポイントを抽選チケットに交換する

・長崎市産品は3チケット、QUOカードPayは1チケットと交換※「歩こーで!」のポイント100ポイントにつき、1チケットと交換

令和7年9月12日(金曜日)から9月19日(金曜日)17時まで 1人何回でも交換可
ステップ2 交換した抽選チケットで賞品に応募する 令和7年9月25日(木曜日)から10月2日(木曜日)17時まで 1人何回でも応募はできますが、当選はいずれか1つです。

※9月22日(月曜日)から24日(水曜日)の間に、「歩こーで!」内で抽選チケットの交換作業が行われます。チケットの獲得状況については、「歩こーで!」のMENU ▶ポイント ▶ ポイント・チケット履歴 ▶ チケット履歴からご確認ください。

当選発表

・長崎市産品の当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていいただきます。なお賞品の発送は10月初旬頃の予定です。
・QUOカードPayの当選者の発表は、「歩こーで!」のお知らせ配信による通知をもって代えさせていただきます。
その他応募に関する詳しい情報は、以下のチラシをご覧ください。

チラシ(9月開催分)

抽選会チラシ (PDFファイル/871KB)

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)