ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境整備課 > 環境影響評価(環境アセスメント)評価書の公表

環境影響評価(環境アセスメント)評価書の公表


本文

ページID:0005314 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

新東工場建設事業に係る環境影響評価書

1 環境影響評価とは

 日々の暮らしに必要な開発事業であっても、その事業による重大な環境影響を防止するためには、事業の内容を決めるに当たって、環境の保全についてもあらかじめよく考えていくことが重要となります。このような考え方から生まれたのが、環境影響評価(環境アセスメント)制度です。
 環境影響評価とは、開発事業の内容を決めるに当たって、それが環境にどのような影響を及ぼすかについて、あらかじめ事業者(新東工場建設事業の場合は長崎市)自らが調査、予測、評価を行い、その結果を公表して一般の方々、地方自治体(長崎県)などから意見を聴き、それらを踏まえて環境の保全について適切に配慮しながら事業を行っていこうという制度です。
 新東工場建設事業にかかる環境影響評価は、「長崎県環境影響評価条例」に基づいて実施します。

2 事業計画の概要

(1) 事業者の氏名と住所
 名称 : 長崎市
 代表者 : 長崎市長 田上富久
 住所 : 長崎県長崎市桜町2番22号
(2) 対象事業
 名称 : 新東工場建設事業
 種類 : 一般廃棄物処理施設(ごみ焼却施設)の設置
 規模 : 210t/日(105t/日×2炉)で24時間連続運転
 対象事業実施区域 : 長崎県長崎市戸石町88番地10を含む都市計画区域内
 関係地域 : 長崎市戸石町、上戸石町、牧島町、川内町、東町、かき道1丁目から6丁目、田中町の各町の一部の地域

3 評価書の公表について

 新東工場建設事業に係る環境影響評価書を作成したので、長崎県環境影響評価条例(平成11年長崎県条例第27号)第33条の規定に基づき、次のとおり公表いたします。

(1) 新東工場建設事業に係る環境影響評価書

(2) 新東工場建設事業に係る環境影響評価書の要約書(PDFファイル/4.08MB)
(3) 新東工場建設事業に係る環境影響評価書のあらまし(PDFファイル/2.9MB)

4 評価書の縦覧について

(1) 縦覧期間 : 令和4年5月18日(水曜日)から令和4年6月17日(金曜日)まで
 ※ただし、土曜日、日曜日、祝日は除きます。
(2) 縦覧時間 : 午前8時45分から午後5時30分まで
(3) 縦覧場所 : 長崎市役所 別館4階 環境部環境整備課(長崎市桜町6番3号)、長崎市 東長崎地域センター(長崎市矢上町19番1号 東部地区にこにこセンター1F)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)