ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 事業部 > 事業管理課 > 「長崎市雨天時浸入水対策計画」を策定しました

「長崎市雨天時浸入水対策計画」を策定しました


本文

ページID:0005091 更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

全国で初めて「雨天時浸入水対策計画」を策定

計画の目的

 長崎市は、令和3年9月16日に「長崎市雨天時浸入水対策計画」を全国で初めて策定しました。

 長崎市を含め全国的に、分流式下水道(汚水と雨水を別々に流す方式)を採用している都市において、施設の老朽化の進行や地震等の被災、高強度降雨の増加等に伴い、雨天時に下水の流量が増加し、汚水管等からの溢水や宅内への逆流等が発生しています。この雨天時浸入水は、下水道を管理する地方公共団体にとって解決すべき課題です。
 そこで、下水道を所管する国土交通省下水道部は、令和2年1月31日付け通知「雨天時浸入水対策への取組の推進について」により、このような状況に速やかに対処するため、分流式下水道における雨天時浸入水に起因する事象に対し、効果的かつ効率的な対策とその計画を立案するため「雨天時浸入水対策ガイドライン(案)」を策定しました。
 長崎市において、昭和36年に供用開始した中部下水処理場は老朽化が進んでおり改築スペースがないこと、周辺の環境が大きく変化したことなどから、令和5年度に西部下水処理場へ統合する予定です。しかし、雨天時に増大する雨天時浸入水の対応が課題であるため、「雨天時浸入水対策ガイドライン(案)」を参考に、「長崎市雨天時浸入水対策計画」を策定しました。

長崎市雨天時浸入水対策計画

長崎市雨天時浸入水対策計画(PDFファイル/306KB)

【参考】国土交通省水管理・国土保全局下水道部関係HPリンク

雨天時浸入水対策計画について<外部リンク>

ダウンロード

長崎市雨天時浸入水対策計画(PDFファイル/306KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)