ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 長崎学研究所 > 長崎学ネットワーク会議公開学習会の受講者を募集します

長崎学ネットワーク会議公開学習会の受講者を募集します


本文

ページID:0005090 更新日:2025年4月24日更新 印刷ページ表示

学習会の参加者(聴講)を募集します

長崎学ネットワーク会議における令和7年度第1回公開学習会を開催します。

主催

長崎学ネットワーク会議(事務局:長崎市長崎学研究所)

日時

令和7年5月27日(火曜日) 18時00分~20時00分

会場

長崎歴史文化博物館(長崎市立山1丁目1-1) 1階ホール

募集人数

会場参加 120人、オンライン参加 30人(いずれも先着順)

演題

長崎における被爆者運動の形成と展開―長崎原爆被災者協議会の1950-60年代を中心に―

講師

木永 勝也 氏(長崎総合科学大学長崎平和文化研究所客員研究員)

次第

18時00分 開会
18時05分~19時35分 研究報告
19時45分~19時55分 質疑応答、閉会

参加料

無料(ただし、オンライン参加の通信料は参加者負担)

申し込み方法(先着順)

オンライン申し込み:長崎市電子申請サービス<外部リンク>(左の文字をクリックして、必要事項を入力してください)
電話:4月25日から095-822-8888 長崎市代表電話(あじさいコール) 8時00分から20時00分受付 ※会場参加分のみ受け付け

ファックス(818-8377 長崎市長崎学研究所)

※お名前、当日連絡のつく電話番号、オンライン参加の方はメールアドレスをお知らせください。

オンライン参加者の申し込みみ

5月25日(日曜日)までにお申し込みください。5月26日(月曜日)17時30分までにWeb会議室リンク先のアドレスを送信します。オンライン参加は視聴のみでご質問やご発言は通信容量の面からお受けできませんので、あらかじめご了承ください。