本文
歴史や文化に加え、商業、観光や食等、広い分野で地域の魅力を高める取組み、その魅力を発信する取組みなど、まちなかの賑わいを創出する提案事業を募集し、その活動の初動時期を支援することで、主体的・継続的な取り組みにつなげることを目的としています。
長崎市内在住の個人、グループ、法人など
1件あたり50万円以内
補助対象経費の5分の4
新大工~浜町~大浦に至るまちなか区域
(新大工、中島川・寺町・丸山、浜町・銅座、館内・新地、東山手・南山手)
まちなかの個性を活かし、地域の魅力を高め、発信し、賑わいを創出する取り組み
令和7年9月(補助金交付決定後)~令和8年3月31日
令和7年6月16日(月曜日)まで
※事前相談は令和7年6月10日(火曜日)まで
申請にあたっては、次の募集要項等をご覧ください。
長崎市まちなか賑わいづくり活動支援補助金交付要綱 (PDFファイル/1.07MB)
次の応募書類(3種類)をまちなか事業推進室までご提出ください。
1 | |
---|---|
2 | 収支予算書 (PDFファイル/103KB) 収支予算書 (Wordファイル/22KB) |
3 | 次の2つのうち、いずれか該当するもの
⑴事業を行っていない個人のかた ⑵事業を行っている個人のかたや法人等 |
※1、2はこちらをご覧ください。応募書類の書き方 (PDFファイル/112KB)
補助事業の対象となる経費は、次のうち、提案事業の実施に直接必要となるものとします。
(実施者)
EAT SLEEP SUP
(事業内容)
冬の中島川を観光ガイド付きの大型SUPで巡るという新たな観光アクティビティを生み出すとともに、中島川沿線の歴史や文化の魅力発信に取り組みました。
(実施者)
一般社団法人 推し巡り協会
(事業内容)
オリジナルの地域PRキャラクターを用いた観光カードラリーを実施し、「推し活」という新たな切り口から観光誘致を図る取り組みを行いました。
(実施者)
まちなかART PARK実行委員会
(事業内容)
まちなかの公園で親子が遊びながら参加できるアートイベントを開催し、子どもたちの表現力を育てるとともに、公園の活用促進に取り組みました。
(実施者)
株式会社ゼンリン
(事業内容)
グラバー園でV・ファーレン長崎のパブリックビューイングを実施し、にぎわいの創出と「サッカーのまち」としてのブランドイメージ浸透を目指す取り組みを行いました。