ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建築部 > 住宅政策室 > 「長崎市住みよかプロジェクト協力認定制度」若い世代が住みやすいまちにする取り組みを認定します

「長崎市住みよかプロジェクト協力認定制度」若い世代が住みやすいまちにする取り組みを認定します


本文

ページID:0004811 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

「住みよかプロジェクト」とは

長崎市では、人口減少や少子高齢化が深刻化する中、若者や子育て世帯(若い世代)を中心とした市外への転出超過が続いています。
そこで、「住みよかプロジェクト」では、若い世代の市外への流出を抑制するため、住宅供給の観点から政策を立案し、さまざまな施策を実施することで、若い世代が住みやすいまちにすることを目指します。
また、事業の実施に当たっては、官民連携しながら、整備を推進していきます。

これまでの住みよかプロジェクトについて、まとめた資料がございますので是非ご覧ください。

長崎市住みよかプロジェクト概要(R6.11現在) (PDFファイル/5.19MB)

「住みよかプロジェクト協力認定制度」とは

目的

若い世代が住みやすいまちにすることを目指す住みよかプロジェクトを推進するためには、市民や企業、大学、金融など、さまざまなまちづくりの担い手との連携が必要です。
「住みよかプロジェクト協力認定制度」は、まちづくりの担い手であるみなさんと協力し、共に進める取り組みを認定するものです。

協力認定を行う事業

次の事業を想定しています。

  1. 若い世代の居住環境の向上のために研究や検討をする事業
  2. 住みよかプロジェクトの方針に沿う住宅等を整備し、居住環境を向上させる事業
  3. 住みよかプロジェクトと連動し若者等の暮らしを支える事業
  4. 地域の魅力を活かした居住環境向上の取り組みを広く伝える事業

協力認定している事業

協力認定事業者についてはこちらからご覧ください。

申請から認定まで

下記より様式をダウンロードして申請してください。認定を受けた事業については、認定書を交付するとともに、長崎市ホームページへ掲載します。
なお、申請の際は、事前に住宅政策室へご連絡をお願いします。

ダウンロード

長崎市住みよかプロジェクト協力認定制度要綱 (Wordファイル/25KB)

長崎市住みよかプロジェクト協力認定申請書 (Wordファイル/17KB)

長崎市住みよかプロジェクト協力認定内容変更申請書 (Wordファイル/17KB)

長崎市住みよかプロジェクト協力認定中止届出書 (Wordファイル/16KB)

長崎市住みよかプロジェクト概要(R6.9.10現在) (PDFファイル/5.18MB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)