ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康づくり課 > 健康増進法に基づく健康診査

健康増進法に基づく健康診査


本文

ページID:0004756 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

健康増進法に基づく健康診査とは

高血圧、糖尿病など生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防・改善するため実施する健診です。
対象のかたには、令和7年3月末に「健康診査受診券」を発送しています。
自己負担額は無料です。

対象者

  • 40歳以上(年度末年齢)で生活保護受給者のかた
  • 40歳以上(年度末年齢)で中国残留等邦人本人確認証をお持ちのかた

健診項目

  1. 身体計測(身長・体重・腹囲等)
  2. 血圧測定
  3. 尿検査
  4. 血液検査(血中脂質検査、肝機能検査、血糖検査、尿酸検査、貧血検査、腎機能検査)

※健診の10時間前より食事をお控えください(水、お茶は可)。
※午後に受診する場合は軽めの朝食可。ただし乳製品や脂っこいものは控えてください。

受診期間

年度に1回

予約方法

医療機関で受診する場合

  1. 医療機関一覧 (PDFファイル/331KB)
  2. 予約先:事前に医療機関へ

集団健診で受診する場合

  1. 集団検診日程表 (PDFファイル/135KB)
    ※会場によって予約受付時間が異なりますので、日程表でご確認ください。
  2. 予約先:けんしん予約センター 0120-411-311
  3. 予約受付時間:8時30分~17時15分(8月15日、12月26日から1月4日を除く)

持参するもの

  1. 被保護世帯のかた → 個人番号カード又は長崎市福祉事務所公費負担診療依頼証、健康診査受診券
    ※個人番号カードによる資格確認の手続きがお済みの方は、医療機関の窓口で個人番号カードを提示することにより、生活保護受給者であることの確認がオンラインでできるようになりました。オンラインによる資格確認が可能かどうかは、医療機関により異なりますので、受診される医療機関へ事前にご確認ください。
    なお、「長崎市福祉事務所公費負担診療依頼証」は、引き続きお使いいただけます。
  2. 中国残留邦人等のかた → 中国残留邦人等本人確認証、健康診査受診券

※病気などで、医療機関に係る場合は、各総合事務所生活福祉担当に連絡のうえ受診ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)