ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > 長崎駅周辺整備室 > 九州新幹線西九州ルートとは

九州新幹線西九州ルートとは


本文

ページID:0004657 更新日:2023年12月20日更新 印刷ページ表示

九州新幹線西九州ルート

九州新幹線西九州ルートは、長崎市(長崎駅)と福岡市(博多駅)を結ぶ約143kmの新幹線ルートです。

西九州新幹線(長崎-武雄温泉間)の約66kmについては、フル規格で整備が進められており、令和4年(2022年)9月23日に武雄温泉駅での対面乗換方式(リレー方式)【※】により開業しました。

九州新幹線西九州ルートが開通すると、全国の高速鉄道ネットワークにつながることで、関西圏を含め広域から多くの人々を呼び込み、交流人口の拡大により地域の活性化を図ることができると期待されています。

【※】対面乗換方式(リレー方式)…新幹線と在来線特急を同じホームで乗り換えることです。

対面乗り換え

所要時間について(令和4年9月23日の対面乗換方式による開業時)

対面乗換方式(リレー方式)による運行の場合、長崎・博多間の所要時間は、乗換時間も含めて、最速約1時間20分となり、従来の最速のかもめ1時間50分と比較して、約30分の短縮となります。
所要時間