本文
ご自身の肺の健康や禁煙について考えるきっかけになるよう、年に数回、日曜日に開催しています。
市内のふれあいセンターや公民館等で実施します。
肺年齢測定は長崎市在住の40歳以上のかた(たばこに関する相談はどなたでも可)
日時:令和7年7月27日(日曜日)10時~12時
場所:南部市民センター
肺機能測定【実施:長崎市臨床内科医会 COPD検診委員会】
医師や理学療法士による肺の健康に関する講話
たばこに関するご相談(禁煙のアドバイスなど)
無料
電話(095-829-1154)もしくは、ホームページから申し込みができます。
申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
7月24日17時までの受付となります。
申し込み受付後、受付時間等をメールにてご連絡いたします。
肺年齢測定とたばこに関する相談会のお申込みはこちら<外部リンク>
毎年5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日~6月6日は「禁煙週間」です。
たばこの健康への影響や禁煙に関する情報について、長崎市役所1階ロビーで展示しました。
【展示の様子】
パネル展示の内容はこちらのPDFをご覧ください。
たばこの害や禁煙方法に関するパネル (PDFファイル/610KB)
イエローグリーンは「受動喫煙をしたくない・させたくない」という気持ちを表す色です。
世界禁煙デー及び禁煙週間に合わせて受動喫煙の防止の願いを込めて、長崎市の袋橋をライトアップしました。
ライトアップ期間 6月2日(月曜日)から6月5日(木曜日)日没から22時まで
※眼鏡橋のライトアップも予定してましたが、設備不具合により今回はイエローグリーンライトアップができませんでした。