ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > 公共交通対策室 > 長崎市公共交通総合計画(素案)へのパブリック・コメント募集の結果について

長崎市公共交通総合計画(素案)へのパブリック・コメント募集の結果について


本文

ページID:0004505 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

「長崎市公共交通総合計画(素案)」について、次のようなご意見をいただきました。

意見の募集期間

令和2年3月26日(木曜日)~令和2年4月24日(金曜日)

意見提出件数

1件(1人)

提出意見の具体的内容

 
No 意見の内容 長崎市の考え方
1 JRの新長崎駅と、「長崎駅前」路面電車電停およびバス停間のアクセスを、一刻でも早く改善していただきたい。普通の市民にとってさえ、とてつもなく遠くなった。ましてや高齢者や障がい者、小さな子どもを連れなどにはありえない距離だ。大きな荷物を運びながら移動する観光客にとっても驚くような状態で、観光立県の目標やホスピタリティとは全くかけ離れる。工事によるものといっても、利用者にはただ不便なだけで、工事完了まで長期にわたり利用者に移動の負担を負わせるのは行政としていかがなものかと考える。対処として、当面、かもめ広場から新駅舎まで往復シャトルを運行するなど、行政サービスの改善を検討、実施願いたい。

現在、旧長崎駅の線路等撤去工事において、利用者の安全確保のため、新長崎駅までの仮設通路を設けており、ご不便をおかけしています。今後、工事の進捗に応じて仮設道路の切替えを行い、可能な限り早期に利便性向上に努めてまいります。

意見を取り入れて修正した内容

なし

意見を取り入れなかった理由

長崎駅などの主要な交通結節点の整備については、P69に検討施策例として記載しています。