ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > ゼロカーボンシティ推進室 > 「県内一斉スマートムーブウィーク」

「県内一斉スマートムーブウィーク」


本文

ページID:0044823 更新日:2024年10月3日更新 印刷ページ表示

~みんなで「スマートムーブ」にチャレンジしよう~
「県内一斉スマートムーブウィーク」の実施のお知らせ

10月9日(水曜日)~15日(火曜日)は県内一斉スマートムーブウィークです‼

10月9日(水曜日)~15日(火曜日)の1週間、「2024県内一斉ながさきデコ活スマートムーブウィーク」を実施します。

「スマートムーブ」とは、地球温暖化防止の取組みを推進していくための活動の一環として、
「普段から利用しているさまざまな移動手段を工夫してCO2排出量を削減しよう」という取組みのことです。 

この取組みは、県内のCO2排出量の約2割を占める運輸部門における地球温暖化対策の重要性を認識し、
実践的な行動を始めるきっかけとするものであり、
長崎市でも、本取組みに賛同し、エコドライブの励行やバス・電車などの公共交通機関や徒歩での移動、
スマートムーブデーの実施の呼び掛けなど、CO2排出量を削減しようという取組を推進しています。

その一環として、県内一斉スマートムーブデー(第2水曜日)を初日とした
10月9日(水曜日)~15日(火曜日)の1週間、「2024県内一斉ながさきデコ活スマートムーブウィーク」を実施します。

期間中は、できる範囲でマイカーや社用車の利用を自粛し、公共交通機関や自転車、徒歩での移動、
車を運転する場合は、地球とお財布にやさしいエコドライブを実践しましょう‼

毎月第2水曜日は「県内一斉スマートムーブデー」

 スマートムーブの取組の一環として、毎月第2水曜日を「県内一斉スマートムーブデー」とし、ノーマイカーの実践、公共交通機関(バス・電車)の利用や徒歩や自転車での移動、車を運転する場合は、エコドライブ(下記「エコドライブ10のすすめ」)の実践を呼び掛けています。

 ~みなさんもぜひ、「スマートムーブ」にチャレンジしてみませんか~

tirashiomote
tirashiura