本文
救急車が必要となるケガや病気の中には、日常生活で少しの注意や心掛けで防げるものがあります。
日常生活で起こりえる危険を知り、事故を未然に防ぎましょう。
消防局では、子どものケガの予防に関して絵本と紙芝居を作成しました。
ペットのバウ(犬)とニャン(猫)と一緒に、主人公が「おうちのアブナカ」を発見していくお話しです。
次のリンク先から絵本及び紙芝居の閲覧と絵本の貸出施設の確認ができますので、ご家庭等で読み聞かせを行い、家庭内にある「アブナカ」を家族みんなで見つけましょう!!
絵本「おうちのアブナカ」 (PDFファイル/15.38MB)
絵本「おうちのアブナカ」貸出可能施設一覧 (PDFファイル/75KB)
紙芝居「おうちのアブナカ」 (PDFファイル/27.47MB)
また、下記のリンクは「おうちのアブナカ」を朗読する動画になりますので、是非一度ご覧ください。
★救急事故防止に係るリーフレット(乳幼児版) (PDFファイル/3.07MB)
家の中で発生する乳幼児の事故として多い、ころぶ、おちる、たべるなどについて、
発生頻度の多い事例と事故防止のポイントをまとめています。
消防局では、高齢者の火災による事故や自宅内における怪我の防止を遊びながら学ぶことができる「消防かるた」を作成しました。
次のリンク先から貸出施設を確認することができますので是非一度自治会等のレクリエーションの際などに御活用ください。
「消防かるた」
「消防かるた」絵札 (PDFファイル/14.7MB)
「消防かるた」読み札 (PDFファイル/545KB)
「消防かるた」貸出可能施設一覧 (PDFファイル/48KB)
★救急事故防止に係るリーフレット(高齢者版)(PDFファイル/2.81MB)
家の中で発生する高齢者の事故として多い、転倒、転落、窒息などについて
発生頻度の多い事例と事故防止のポイントをまとめています。
消防局では、事故のリスクが高い子どもや高齢者を対象とした絵本、かるた、紙芝居に続き「予防救急」リーフレットを作成しました。
おうちのアブナカのキャラクター「キューイチ」たちと一緒に予防救急について学びましょう!
「予防救急」リーフレットは消防署で開催している救急講習などで配布しています。(なくなり次第終了です。)
救急事故防止に係るリーフレット(乳幼児版)PDFデータ (PDFファイル/3.07MB)
絵本「おうちのアブナカ」 (PDFファイル/15.38MB)
絵本「おうちのアブナカ」貸出可能施設一覧 (PDFファイル/75KB)
紙芝居「おうちのアブナカ」 (PDFファイル/27.47MB)
「消防かるた」貸出可能施設一覧 (PDFファイル/48KB)