ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 生活衛生課 > アニサキス食中毒に注意しよう

アニサキス食中毒に注意しよう


本文

ページID:0004231 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

近年、アニサキスによる食中毒事件が全国的に増加しています。
アニサキスによる食中毒に注意しましょう。

アニサキスとは?

アニサキスとは、サバ、アジ、サンマ、イワシ、イカ等の魚介類に寄生する寄生虫の一種です。
アニサキス幼虫は、長さ2~3cmくらいで、白色の糸のような形状をしており、魚介類が死亡し、時間が経過すると内臓から筋肉に移行することが知られています。

症状は?

  • 急性胃アニサキス症
    食後数時間から十数時間後に、みぞおちの激しい痛み、悪心、嘔吐を生じます。
  • 急性腸アニサキス症
    食後十数時間後から数日後に、激しい下腹部痛、腹膜炎症状を生じます。

予防法は?

  • 目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。
  • 冷凍してください。(-20度で24時間以上)
  • 加熱してください。(60度で1分以上)

アニサキスに関するより詳しい情報については下記リンクをご参照ください。

アニサキスによる食中毒を予防しましょう(厚生労働省HP)<外部リンク>