北朝鮮により発射された弾道ミサイルが落下する可能性がある場合に、国民がとるべき行動等について、内閣官房の「国民保護ポータルサイト」に次のとおり掲載されています。
弾道ミサイル発射直後の情報伝達
- 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
- ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、国がJアラートを活用して、防災行政無線で、特別なサイレン音とともに避難情報などのメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
メッセージが流れた直後に取るべき行動
屋外にいる場合
近くの建物の中(できればコンクリート造り等頑丈な建物)、又は地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難してください。
近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。
屋内にいる場合
すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難してください。それができなければできるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。
行政からの指示に従って、落ち着いて行動してください。
詳しくは国民保護ポータルサイト<外部リンク>でご確認ください。
※ 国民保護ポータルサイト(多言語版)<外部リンク>
長崎市の対応について
- 朝鮮半島で武力攻撃事態等が発生した場合は、市民の皆さまに防災行政無線等により、その発生について周知するとともに、万一、長崎市において、武力攻撃事態等が発生した場合を想定し、非常時の避難行動等についても伝達する予定です。
- 1の場合、長崎市では、情報収集や有事に備え、長崎市国民保護警戒本部を設置します。また、必要に応じて市民の皆さまに必要な情報提供を行います。
- さらに、国内へミサイル攻撃等があった場合は、体制を強化し、関係機関とも連携して対応いたします。