ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

人権に関する調査研究


本文

ページID:0003816 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

市民意識調査

人権に関する市民意識調査

長崎県が5年に一度実施する「人権に関する県民意識調査」から、長崎市民に関する調査結果を抜粋し集計・分析しています。

調査対象

長崎市に居住する20歳以上の男女766人(県全体3,000人)

調査期間・調査方法

令和2年9月11日~令和2年11月6日 郵送による調査票の配布・回答

調査項目

属性、人権全般について、個別の人権課題について(女性、子ども、高齢者など)、同和問題について、人権教育・啓発の取組について

回収結果

有効回答数 375件、有効回収率 49.3%(到達しなかった調査票数6)

※調査自体は長崎県が行っています。

調査結果はコチラ

令和2年度人権に関する市民意識調査報告書 (PDFファイル/3.35MB)

調査結果の概要はコチラ

令和2年度報告書(概要版) (PDFファイル/4.39MB)

過去の調査結果はコチラ

平成27年度人権に関する市民意識調査報告書 (PDFファイル/1.18MB)

平成27年度報告書(概要版) (PDFファイル/4.82MB)

平成22年度人権に関する市民意識調査報告書 (PDFファイル/1.17MB)

平成22年度報告書(概要版) (PDFファイル/3.85MB)

平成17年度人権に関する市民意識調査報告書 (PDFファイル/11.11MB)

平成13年度人権に関する市民意識調査報告書 (PDFファイル/655KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)