本文
講演会と健康チェック・相談の2部構成です。
【場所】市役所2階 多目的スペース
【時間】9時45分~11時45分(開場9時15分)
【内容】「筋肉体操」でお馴染みの谷本道哉先生を講師として、体力づくりのための簡単な筋トレなどについての話と日頃の健康づくりに役立つ運動を紹介します。
「ukiuki♪筋チャレ」 ~1日5分からはじめる簡単筋トレとその秘訣~ |
---|
講師:順天堂大学スポーツ健康科学部 教授 谷本 道哉 先生 |
【定員】200名
(※事前申込が必要です。申込受付は先着順とし、定員に達し次第、締め切ります。)
【申し込み】あじさいコール
【申込期間】4月15日(火曜日)~5月6日(祝・火曜日)
【場所】市民会館 地下1階
【時間】正午~午後4時(受付は午後3時まで)
【内容】専門職によるさまざまな健康チェック・相談
内容 | 協力団体 | |
---|---|---|
1 | 血管年齢測定、血圧測定 | 長崎県看護協会 県南支部「まちの保健室」 |
2 | 肺年齢測定 | 長崎市医師会・長崎市臨床内科医会・長崎大学医歯薬学総合研究科 |
3 | 骨密度測定 | 長崎大学医学部保健学科 |
4 | 簡易心電計による心臓健康簡易チェック | 長崎大学薬学部・(一社)長崎県薬剤師会・長崎大学病院脳卒中心臓病等総合支援センター・長崎大学病院循環器内科 |
5 | (仮)ロコモティブシンドロームを知ろう | 公益社団法人 長崎県理学療法士協会 |
6 | 肝炎ウイルス検査・フォロ-アップの啓発、B型肝炎の相談等 | 全国B型肝炎訴訟長崎原告団 |
7 | ラジオ体操指導 | ラジオ体操元気塾 |
8 | 塩分チェックシート、フードモデルの展示等 | 長崎市食生活改善推進協議会 |
9 | 栄養相談、健康に関するパネル展示 | 長崎県栄養士会長崎支部 |
10 | お薬相談、InBodyによる体成分分析、 禁煙事業の宣伝 | 一般社団法人 長崎市薬剤師会 |
11 | ニコチンパッチを用いた禁煙支援・禁煙相談 | 世界禁煙デーイベントinながさき実行委員会 |
12 | もの忘れや生活上の困りごとチェック、認知症予防・リハに関する助言等 | (一社)長崎県作業療法士会 |
13 | 乳がんクイズ(回答者にピンクリボンペン贈呈) | NPO法人ピンクリボンながさき |
14 | 聞こえと飲み込みのチェック | 長崎県言語聴覚士会 |
15 | ストレスチェック、パネル展示 | (長崎市)地域保健課 |
16 | 高血圧の普及啓発 | (長崎市)中央総合事務所 地域福祉課 |
17 | 歯科保健指導 | (長崎市)長崎市口腔保健支援センター |
【定員】70名(※)
※事前申込が必要なメニューは上記一覧表の1~4となります。申込受付は先着順とし、定員に達し次第、締め切ります。
(申し込みされた方は、当日、1~4の中から希望するメニューの測定となります。)
なお、申し込みなしでも参加できるメニューは5~17です。
【申し込み】あじさいコール
【申込期間】4月15日(火曜日)~5月6日(祝・火曜日)
▶いろいろな専門職が皆さまのご来場をお待ちしています。
ぜひ、この機会にご自身の健康について考えてみませんか?
忙しくて、がん検診に行く時間がないというかたのために、1度にいろいろながん検診を受けていただける機会を作りました。
当日、がん検診を受けられたかたのうち、希望されたかたには保健師が血管年齢と骨密度を測定し、測定結果に合わせて健康相談も実施しました。
【日時】令和6年10月13日(日曜日)
【場所】市役所
【内容】
令和6年度も恒例の「元気がいちばんたい!健康まつり」を実施しました。
日時:令和6年5月19日(日曜日) 10時~14時(受付)
場所:市民会館 地下1階
内容:各種健康チェックや相談コーナー
参加者数:128人
今年度も、関係団体様のご協力により、たくさんの健康チェックや相談コーナーを揃えて、実施することができました。
今年度は、一部事前予約制としましたが、予約枠をはるかに上回るほどの人気で、多くの方が健康に関心を持っていただいていることが分かりました。
当日の様子を紹介します。
長崎ブリックホールにて「元気がいちばんたい!健康まつり~けん診が勢ぞろい~」として、いろいろなけん診を同時実施しました。
一度にいろいろなけん診を受けることができる、めったにない機会となり、当日は78人の方が受診されました。会場には、健康づくりに関するパネルも展示しました。
日時:令和5年9月24日(日曜日)
場所:長崎ブリックホール(長崎市茂里町2-38)
内容:
パネル展示内容より
(パネル)_「ながさき健康づくりアプリ」(PDFファイル/3.31MB)
(パネル)食生活改善普及月間(PDFファイル/667KB)
令和5年度も恒例の「元気がいちばんたい!健康まつり」を開催しました。
日時:令和5年4月30日(日曜日) 10時~14時
場所:長崎ブリックホール 3階 国際会議場/ラウンジ
費用:無料
内容:各種健康チェックや相談コーナー
今年度も、関係団体様のご協力により、たくさんの健康チェックや相談コーナーを揃えて、実施することができました。
数年ぶりに予約不要としましたが、今までにない予想を超える来場者となってしまい、長い時間待たなければならなかったり、せっかく来場したにも関わらず、希望の健康チェックができなかった参加者も多く、申し訳ありませんでした。
次年度は、今回の反省をもとに、市民の皆さまが、楽しみながらご自身の健康について考える機会となるよう、開催内容を見直す予定です。
ぜひ、来年度もご参加いただきますようお願いします。
令和4年度「元気がいちばんたい!健康まつり」を開催しました。
日にち:令和4年5月8日(日曜日)
場所:ブリックホール
内容:
今年度初めての試みとして、毎年恒例の5大がん検診(肺がん・胃がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がん)と健康診査(特定健診)の同時開催にて健康まつりを開催しました。
健康チェック・相談コーナーは、事前予約制としたため、例年に比べると、参加者は少なかったのですが、長崎市医師会様や長崎市薬剤師会様をはじめとするたくさんの健康づくり関係団体様が参加者一人ひとりに丁寧に対応してくださり、参加者の皆さまは満足されていました。
毎年5月31日は、WHO(世界保健機構)が定めた「世界禁煙デー」であり、日本ではこの日から1週間を「禁煙週間」としています。
「元気がいちばんたい!健康まつり」では、肺年齢測定や医療スタッフによる禁煙相談、薬剤師によるニコチンパッチ・ガム・内服薬の使い方などの説明が受けられます。
また、長崎市健康づくり課では、随時 禁煙に関する相談を受け付けていますのでご活用ください。たばこを吸う人も吸わない人も、たばこについて知りましょう!
がんは日本人の死因の第1位で、年間30万人以上のかたが、がんで亡くなっています。生涯のうちにがんにかかる可能性は、2人に1人と推測されています。がんは、発生した時点から一定の大きさになるまで、検査で発見することはできません。その可能性は、がんの種類や検査の精度によって異なります。さらに、がんそのものが見つけにくい形であったり、見つけにくい場所に出たりする場合があります。このことから、早期にがんを発見するためには、自覚症状のないうちから、定期的にがん検診を受けることが重要です。
長崎市のがん検診について、詳しくは以下をご確認ください。
健康であることは、皆さんに共通した願いです。元気がいちばんたい!
長崎市の健康づくり計画である「第3次健康長崎市民21」では、長崎市民の健康寿命の延伸を大目標に、市民の健康づくりを推進しています。
「第3次健康長崎市民21」計画の詳細はこちら(PDFファイル/5.5MB)