ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 防災危機管理室 > 防災危機管理室 > 特別警報とは

特別警報とは


本文

ページID:0003347 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

特別警報てなに?

平成25年8月30日(金曜日)から「特別警報」の運用が開始されました

特別警報とは

これまで、大雨、地震、津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがある時に、気象庁から警報が発表されていました。これに加え、今後は、この警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合、新たに「特別警報」が発表されます。

特別警報が出た場合

非常に危険な状況にありますので、周囲の状況や避難指示・避難勧告などの情報に留意し、ただちに命を守るための行動をとってください。

特別警報の詳しい内容は、気象庁ホームページをご覧ください。
気象庁(特別警報について)<外部リンク>