ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > 公共交通対策室 > デマンド交通(琴海区域)

デマンド交通(琴海区域)


本文

ページID:0003269 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

琴海デマンド交通に関する新しい愛称の公表およびアンケート結果

愛称募集およびアンケートにご協力いただきありがとうございます。

新しい愛称は「おでかけ応援 琴海号」に決まりました

令和6年度より「琴海デマンド交通」改め「おでかけ応援 琴海号」をよろしくお願いします。

アンケート結果については以下をご覧ください。

アンケート概要版(PDFファイル/316KB)

令和5年度琴海デマンド交通に係るアンケート結果(PDFファイル/605KB)

運行内容(令和6年4月より運行内容が新しくなりました!)

 
  運行内容
運休日 土曜日・日曜日・祝日、12月31日~1月3日、予約がなかった日
運行便数

1運行エリアあたり、1日4便(予約時のみ)
第1便 午前8時30分
第2便 午前10時00分
第3便 午前11時00分
第4便 午後14時00分
※乗合せての運行のため、出発時間は前後することがあります

運行エリア

運行ルート図(PDFファイル/423KB)

運賃

お一人でのご利用の場合
大人600円、小人300円
二人以上でのご利用の場合
大人400円、小人200円
※結果一人での利用となった場合は、600円

予約方法

利用前日: 午前9時~午後17時
利用当日: 午前9時~午後13時の間に電話連絡を行う
連絡先: 095-850-1030(株式会社琴海タクシー)

回数券 なし
その他取扱い

乳児(1才未満)無料
小学生以上の方と同伴した幼児(1才以上6才未満)は2名まで無料
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は半額
※身体障害者第一種、知的障害A級、精神障害1級の場合は介護人の方も半額
※ご利用の際は、降車時に「障害者手帳」または「ミライロ ID」を運転士にご提示ください。

その他乗車券等 長崎市発行の高齢者交通利用券、心身障害者交通利用券

エヌタスTカード
10カード※
(ナガサキニモカ含む)

利用不可
運行主体 株式会社琴海タクシー
連絡先 電話番号 095-850-1030

※全国相互利用交通系ICカードのことです。「ナガサキ ニモカ」もその一つとなります。【SUGOCA,Suica,nimoca,PASMO,manaca,TOICA,ICOCA,PiTaPa,はやかけん、Kitaca】

運行紹介チラシ

各地区ごとの紹介チラシを掲載しています。ホームページ下段のダウンロードをご参照ください。

例)西海地区の場合

西海地区

ダウンロード

運行ルート図(PDFファイル/423KB)

令和5年度琴海デマンド交通に係るアンケート結果(PDFファイル/605KB)

アンケート概要版(PDFファイル/316KB)

尾戸・大平地区利用案内(その他のファイル/229KB)

形上地区利用案内(その他のファイル/227KB)

長浦地区利用案内(その他のファイル/235KB)

戸根・戸根原地区利用案内(その他のファイル/247KB)

村松地区利用案内(その他のファイル/235KB)

西海地区利用案内(その他のファイル/234KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)