ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > まちなか事業推進室 > 「まちなか」とは?

「まちなか」とは?


本文

ページID:0003140 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

「まちなか」とは?

 西坂公園・新大工・南山手に囲まれた、歴史や文化、商業・業務・サービスなど都市機能が集積する面積約240haを「まちなか」と定めています。

エリア

ゾーニング

エリア別まちづくりの方針

西坂・諏訪の森エリア ⇒ 豊かな緑と歴史を体感するやすらぎのまち
江戸町・桜町エリア ⇒ 行政・ビジネスの集積と都心居住のまち
出島・元船・常盤エリア ⇒ みなとまちの風情と芸術のおしゃれなまち
東山手・南山手エリア ⇒ 異国情緒あふれる国際交流のまち
新大工エリア ⇒ 商店街・市場を中心としたふだん着のまち
中島川・寺町・丸山エリア ⇒ 和のたたずまいとにぎわいの粋なまち
浜んまち・銅座エリア ⇒ 長崎文化を体感し、発信するにぎわいのまち
館内・新地エリア ⇒ 中国文化に触れ、食を楽しむまち