ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > まちなか事業推進室 > はじめに

はじめに


本文

ページID:0003139 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

はじめに

長崎市のまちなかは、歴史と文化資産の集積と商業業務・公共サービスなどの集積を背景に、長崎市をけん引するエンジンにあたる地域です。

長崎市が、今後も九州のみならず日本の中で個性ある都市としてあり続けるために、長崎市のまちなかは、これまで以上に魅力に磨きをかける必要性が高まっています。

そのため、平成18年8月に専門家や市民等約60名からなる委員会により検討を進め、平成20年1月に「まちなか再生計画策定検討委員会報告書」が策定され、市民が誇りに思えるまちなかを目指して、「地域力でのまちなか再生」を主眼に、まちなか再生を進めることが提案されました。

この提案を受け、長崎市においては、平成20年12月に「まちなか再生の行動に関する基本方針」を策定し、その中で、まちなか再生の基本的な考え方として、基本理念とキャッチフレーズを設定しました。

基本理念

「人優先をより徹底するとともに、これまでの文化に加え新たな魅力・活力を創造・発信するまちづくり」

キャッチフレーズ

「地域力で和・華・蘭まちなか再生」
~市民が誇りに思えるまちなかを、市民が主役になってつくる~

基本理念やキャッチフレーズの主旨に基づき、市民や多様な関係者がまちなかの課題や魅力を、知り・考えて、まちなかの将来像を、共有し、かたちにする手引き書として、「まちなか再生ガイドライン」を作成しました。

ダウンロード

まちなか再生計画策定検討委員会報告書【平成20年1月】(PDFファイル/6.54MB)

まちなか再生の行動に関する基本方針【平成20年12月】(PDFファイル/1.05MB)

まちなか再生の行動に関する基本方針 概要版(PDFファイル/839KB)

まちなか再生ガイドライン【平成22年3月】(PDFファイル/8.55MB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)