本文
長崎市障害者相談支援事業所では、障害のある方やその関係者からの相談に応じ、必要な情報提供や各種機関の紹介、障害福祉サービスの利用援助、社会資源の活用や社会生活力を高めるための支援、ピアカウンセリング、権利擁護のために必要な援助等を総合的に行っています。
(1)福祉サービスの利用援助
ア サービス情報の提供
イ サービス利用についての助言
ウ 介護相談
エ 利用申請の援助
オ その他必要な保健医療サービスの支援
(2)社会資源を活用するための支援
ア 各種支援施策に関する助言・指導
イ 生活情報の提供(交通、買物等)
(3)社会生活力を高めるための支援 ア 社会生活訓練プログラム等の実施 (ア) 社会生活力を高めるための段階的な支援 (イ) 特性に応じたプログラム等の作成とモニタリング
(4)ピアカウンセリング(障害者自身がカウンセラーとなった相談・支援)
ア 社会生活上必要とされる心構え等に係る相談・支援 イ 生活能力の習得に係る個別的な援助・支援
(5)権利の擁護のための必要な援助 ア 成年後見制度利用支援 イ 虐待の防止及び早期発見のための関係機関との連絡調整等 ウ 意思決定支援等
(6)関係機関との連絡調整等 ア 相談支援を円滑かつ効率的に実施するための関係機関との連携 イ 他の障害者相談支援事業所、関係機関との定期的な会議の開催 ウ 障害者のニーズに応じた専門機関の紹介
など
身体・知的・精神の障害、重症心身障害、発達障害、高次脳機能障害のある方や、その関係者など
無料
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
長崎市障害福祉センター | 茂里町2番41号 | 095-842-2525 |
長崎市精神障害者相談支援センター やまぼうし | 大橋町18番7号 | 095-845-2337 |
長崎市障害者相談支援事業所 つどい | 末石町162番地 | 095-898-5656 |
長崎市障害者相談支援事業所 いんくる | 三京町702番地1 | 095-865-6112 |
長崎市障害者相談支援事業所 さち風 |
田中町279番地44 |
095-801-1122 |