ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 資源循環課 > 消火器の出し方

消火器の出し方


本文

ページID:0003030 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

消火器は市では収集していません

消火器はごみステーションに出すことはできません。購入先か専門の業者に処分を依頼してください(有料)。
なお、購入した業者が不明な場合は、「一般財団法人 長崎県消防設備協会」にお問い合わせいただき、処分業者を紹介していただいてください。

また、消火器の処分は、一般社団法人日本消火器工業会が地域の販売代理店と協力して消火器のリサイクルを行っています(有料)。
詳しくは、「株式会社消火器リサイクル推進センター」にお問い合わせください。

お問い合わせ

  • 一般財団法人 長崎県消防設備協会(長崎市桶屋町50-1 杉本ビル3階)
    電話番号 095-827-4756
    ホームページはこちら<外部リンク>
  • 株式会社消火器リサイクル推進センター(一般社団法人日本消火器工業会代理)
    電話番号 03-5829-6773
    ホームページはこちら<外部リンク>