ご家族や大切な方を亡くされましたことに謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
休場日
1月1日
火葬の受入時間
- ご遺体の火葬については、9時30分から16時50分の間で10分毎に受入れいたします。予約については、葬祭事業者が行います。
- 他のご葬家のご迷惑となりますので、予約時間の厳守をお願いいたします。なお、予約時間を過ぎてご来場された場合、次の時間帯の方の受入れを先に行う場合もございますのでご了承ください。
- 埋葬遺骨の再火葬及び、死産児、肢体等、産汚物については、9時30分から11時00分の間で受入れいたします。ご希望の受入日の1か月前から前日までの間に、もみじ谷葬斎場へお電話(095-861-0298)でご予約ください。
火葬場使用料
表2
| 種別 | 単位 | 死亡者等の住所 | 
| 市内 | 市外 | 
| 遺体 | 12歳以上 | 1体 | 6,000円 | 30,000円 | 
| 12歳未満 | 1体 | 4,000円 | 20,000円 | 
| 死産児 | 1体 | 2,000円 | 10,000円 | 
| 埋葬遺骨 | 1体 | 2,000円 | 10,000円 | 
| 肢体等 | 1体 | 2,000円 | 10,000円 | 
| 産汚物 | 1個 | 2,000円 | 10,000円 | 
 ※長与町・時津町については、市内に含む。
駐車場(無料)
- 施設敷地内の所定のスペース及び、施設上段の駐車場をご利用ください。
- 普通車95台分(うち、2台は身障者用)、バス4台分、マイクロバス2台分の駐車スペースがございます。
- 駐車スペースに限りがありますので、できるだけ乗り合わせてのご来場にご協力をお願いいたします。
ご利用にあたってのお願い
- 他のご葬家もご利用されていますので、ロビー等ではお静かにお過ごしいただくようお願いいたします。
- 待合室内でお食事はできますが、お弁当、仕出し料理等はご葬家様または葬祭事業者の責任で手配していただき、ごみ等は係員の指示に従って分別し、所定のごみ置場へ捨ててください。
- 場内に売店はありません。近隣のコンビニエンスストア(徒歩10分)等をご利用ください。
- 飲料を販売する自動販売機は場内にありますが、アルコール飲料の販売はありません。
- ペットを連れての入館はご遠慮ください。(盲導犬、介助犬、聴導犬は入館できます)
- ペットの敷地内の散歩もご遠慮ください。
葬斎場から排出される残骨灰の取扱い
 残骨灰とは、火葬及びご遺族による拾骨後の骨壺に納めきれなかった「骨」や「灰」等で、その残骨灰には、骨片や灰の他に、火葬の際の熱で溶けて判別できない状態ではありますが、歯科治療などで用いられた金、銀、パラジウム等の「有価物」が含まれている場合もあります。
長崎市では、これらを適切に分別等することとし、「お骨」については供養地へ埋蔵、供養するなど、丁重な取扱いをさせていただいているところです。
また、残骨灰に含まれる「有価物」については、もみじ谷葬斎場の利用環境向上のための尊い財源として活用させていただくこととしていますので、ご理解くださいますようよろしくお願いします。
なお、全てのお骨の拾骨をご希望される場合は、大きな骨壺をご準備いただく必要がある場合もございますので、予め葬祭事業者などへお申し出ください。