本文
・後期高齢者医療資格確認書等の再交付申請
・高額療養費支給申請
・自己負担限度額の適用認定申請
・療養費支給申請(一般療養費・治療用装具)
・葬祭費支給申請
・送付先・宛名変更届
※各種手続きの概要につきましては、後期高齢者医療制度をご覧ください。(新しいウインドウで開きます。)
※上記以外の申請につきましても郵送対応可能である場合がございますので、後期高齢者医療室までお問い合わせください。
■申請方法■
後期高齢者医療資格取得届書及び再交付申請書 (PDFファイル/118KB)を記入し、後期高齢者医療室または長崎県後期高齢者医療広域連合まで郵送してください。
ご提出され、約1週間から10日ほどで資格確認書等を発行し、被保険者ご本人様の住所地へお送りします。
■必要な書類■
・高額療養費支給申請書 (PDFファイル/194KB)
・振込口座がわかる通帳、キャッシュカード等の写し
■申請方法■
上記の必要な書類を同封し、後期高齢者医療室または長崎県後期高齢者医療広域連合まで郵送してください。
※被保険者ご本人様以外のかたの口座登録をご希望の場合は、口座名義人を代理人として申請書内にある委任状の欄を被保険者ご本人様がご記入してください。(被保険者ご本人様の死亡により、法定相続人のかたの口座登録をされる場合は不要です。)
被保険者証または資格確認書の医療費自己負担割合が1割負担のかたで、世帯全員が市県民税非課税のかた、もしくは、被保険者証または資格確認書の医療費自己負担割合が3割負担のかたで、同世帯の後期高齢者医療被保険者全員の住民税課税所得がいずれも690万円未満のかたが申請できます。
■申請方法■
後期高齢者医療資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書 (PDFファイル/98KB)を記入し、後期高齢者医療室または長崎県後期高齢者医療広域連合まで郵送してください。
ご提出されましたら、約1週間から10日ほどで負担区分が併記された資格確認書を発行し、被保険者ご本人様の住所地へお送りします。
1 一般療養費:被保険者証または資格確認書を持たずに病院等で受診をし、全額自己負担をした場合など
■必要な書類■
・後期高齢者医療療養費支給申請書 (PDFファイル/128KB)
・診療報酬明細書(レセプト)原本のみ
・領収書(写し可)
・振込口座がわかる通帳、キャッシュカード等の写し
2 治療用装具(補装具等)
■必要な書類■
・後期高齢者医療療養費支給申請書 (PDFファイル/128KB)
・医師の装具装着証明書(原本)
・領収書(写し可)
・振込口座がわかる通帳、キャッシュカード等の写し
■申請方法■
該当する申請書をご記入し必要な書類を同封したうえで、後期高齢者医療室または長崎県後期高齢者医療広域連合まで郵送してください。
※被保険者ご本人様以外のかたの口座に振込をご希望の場合は、委任状 (PDFファイル/80KB)を被保険者ご本人様がご記入し、同封してください。
■必要な書類■
・後期高齢者医療葬祭費支給申請書
・後期高齢者医療被保険者証又は資格確認書※亡くなられた方のもの。既に返却されている場合や紛失している場合は不要。
・「葬祭執行」又は「献体」の事実を証明する書類(以下のいずれかの書類が必要。コピー可。)
会葬御礼(申請者は「喪主」である必要があります。)
葬儀領収書、死体火葬許可書、火葬料領収書(いずれも申請者と故人双方のフルネームが記載されていること。)
解剖に関する承諾書等(承諾者と故人双方のフルネームが記載されていること。)
・振込口座がわかる通帳、キャッシュカード等の写し ※預金種目は「普通」又は「当座」のみ可。
■申請方法■
上記の必要な書類を同封し、後期高齢者医療室または長崎県後期高齢者医療広域連合まで郵送してください。
※申請者以外のかたの口座に振込をご希望の場合は、委任状 (PDFファイル/80KB)を申請者のかたがご記入し、同封してください。
■必要な書類■
・後期高齢者医療送付先変更届 (PDFファイル/109KB)
・被保険者本人の身分証明書の写し(氏名、現住所、生年月日が分かるもの)
・代理人が届け出る場合は代理人の公的身分証明書の写し(氏名、現住所が分かるもの)
・成年後見人や保佐人、補助人が届け出る場合は、登記事項証明書等の書類の写し
※介護保険に関する書類の送付先も併せて変更する場合は、長崎市介護保険課のホームページ(新しいウインドウで開きます。)に掲載されている「送付先・宛名変更届出書」を使用してください。
■申請方法■
上記の必要な書類を同封し、後期高齢者医療室または長崎県後期高齢者医療広域連合まで郵送してください。
≪長崎市役所後期高齢者医療室≫
〒850-8685 長崎県長崎市魚の町4-1(3階)
≪長崎県後期高齢者医療広域連合≫
〒850-0875 長崎県長崎市栄町4番9号 長崎県市町村会館内5階