ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > まちなか事業推進室 > 歩いて楽しいまちづくり構想

歩いて楽しいまちづくり構想


本文

ページID:0002598 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

歩いて楽しいまちづくり構想

歩いて楽しいまちづくり構想(PDFファイル/4.79MB)

歩いて楽しいまちづくり構想って?

平成18年4月からスタートした「長崎さるく」。長崎市で生まれ育まれてきたこの新しいスタイルのまち歩き型観光は、ここ長崎市はもとより全国に広まりつつあります。『歩いて楽しいまちづくり構想』とは、市民はもとより国内外の来訪者にとって、長崎市がもっともっと歩いて楽しいまちとなることを目指し、歩いて楽しいまちの姿は?(将来ビジョン)と、それを実現するために何が必要か?という「2つの?」を取りまとめたものです。この構想は、みんなで歩いて楽しいまちの姿を描き、その姿の実現にみんながそれぞれ参加することを目指しています。

歩いて楽しいまちづくり構想

構想ができるまで

『歩いて楽しいまちづくり構想』をつくる主役はもちろん市民の皆さんです。そこで、策定にあたっては、多くの市民の皆さんの声をいただくために「歩いて楽しいまちづくり座談会」を開催しました。座談会は全5回。平成22年7月に第1回を開催して以来、楽しく意見交換をしたり、時にはまちに飛び出しまちの魅力を再発見したりしながら議論を進めてきました。参加者数は実に1,000人超。この構想は多くの市民の皆さんのリアルな声と夢、願いが詰まっています。

構想ができるまで

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)