本文
地震は、水道などのライフラインに大きな被害を引き起こします。
東日本大震災では、地震・津波・液状化等により水道管路、設備、施設の破損等、さまざまな被害が発生しました。
しかし、大震災による水道施設の被災は、現在のところ防ぎようがないのが実情です。
このため、上下水道局では被害を最小限に止めるべく、設備・施設の耐震補強や迅速な復旧活動を行うための訓練を行っています。
老朽管の布設替え、災害に強い水道管の採用。
長崎市総合防災訓練参加の様子
(平成26年度は伊王島ふれあい広場にて実施)
配水管災害復旧と飲料水供給訓練
応急給水を受ける際には容器を準備しておくと便利です。