ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住民票・戸籍・証明 > 印鑑登録 > 登録できる印鑑・できない印鑑

登録できる印鑑・できない印鑑


本文

ページID:0002228 更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

登録できる印鑑

実印として登録できるのは、手彫りの印鑑など、注文して作った印鑑です。

住民票に旧姓を併記されたかたは、旧姓を使用した印鑑でも印鑑登録できます。
住民票に旧姓を併記する手続きを済まされた方へ (PDFファイル/93KB)

登録できない印鑑

登録できる印鑑の大きさのイメージ画像

  1. 印影の大きさが8ミリメートルの正方形枠内に入るもの、または、25ミリメートルの正方形枠をこえる印鑑
  2. 三文判など大量に生産されている印鑑(店頭販売の印鑑や卒業記念の印鑑など)
  3. 同世帯の人が実印として既に登録している印鑑
  4. 枠や文字が著しく欠けたり、磨滅している印鑑
  5. ゴム印、シャチハタ印、指輪印など変形しやすい印鑑
  6. 印章(印鑑本体の高さ)が1センチメートル未満の印鑑
  7. 逆さ彫り印(押印すると文字が白くなる印鑑)
  8. 氏名の文字が住民票と違う印鑑
  9. 竜紋、唐草模様などを付したもので、氏名が印鑑の主体をなしていない印鑑
  10. ミドルネームのみの印鑑(外国人の場合)

など

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)