ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 住まい・まちづくり > まちづくり > 再開発事業 > 市街地再開発事業 住吉3番街区

市街地再開発事業 住吉3番街区


本文

ページID:0002172 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

住吉3番街区 サン住吉

1 事業の目的

長崎市北部の都市拠点としての重要な位置にありながら、老朽化した木造家屋や露天駐車場などで占められ、土地の有効利用が図られていなかった本地区において、長崎市住吉地区市街地再開発事業基本計画を定め、市場の建替えを基に商業施設の近代化と市街地住宅の供給を行う市街地再開発事業を施行して、地区の環境と都市機能の向上に寄与しています。

サン住吉の画像1サン住吉の画像2

2 事業の概要

  1. 事業名称 : 住吉3番街区第一種市街地再開発事業
  2. 施行者 : 長崎市住吉3番街区市街地再開発組合
  3. 施行地区 : 住吉町1526番 他9筆
  4. 地区面積 : 0.22ha
  5. 敷地面積 : 約1,700平方メートル
  6. 権利者 : 土地所有者/48名、借家権者/7名
  7. 施行期間 : 平成5年2月~平成8年4月
  8. 工事期間 : 平成5年12月~平成7年5月
  9. 建築物概要
    建築面積 約1,100平方メートル
    延床面積 約8,500平方メートル
    構造・規模 SRC造 地下1階・10階
    施設計画 住宅 3階~10階 58戸
    商業・業務 地下1階~2階
    駐車場 機械式 40台
    事業費 約25億円

3 経過

平成元年11月 : 再開発準備組合設立
平成3年10月 : 住吉地区地区更新計画大臣承認
平成4年9月 : 都市計画決定
平成5年2月 : 長崎市住吉3番街区市街地再開発組合設立認可
平成5年12月 : 権利変換計画認可
平成5年12月 : 工事着工
平成7年5月 : 工事完了
平成8年4月 : 組合解散認可

整備事業位置図へ戻る

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?