ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 住まい・まちづくり > まちづくり > 土地区画整理事業 > 土地区画整理事業 東長崎平間・東地区

土地区画整理事業 東長崎平間・東地区


本文

ページID:0002152 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

東長崎平間・東地区

当地区は、東長崎地区土地区画整理事業施行区域内にあり、東長崎矢上地区の北側に隣接し、地区の中央を国道34号と八郎川が南北に縦断しています。
また、本市中心部と県央地区をつなぐ重要な場所に位置し、都市間交通を担う幹線道路の整備と併せ、区画道路や公園等の公共施設と住環境の整備充実を図るなど、東長崎矢上地区と一体となった本市東部の玄関口として整備が完了し、現在、清算金業務を進めています。
東長崎平間・東地区の画像
令和5年4月1日現在

  • 目的:都市改造
  • 施行者:市
  • 法分類:3条4項
  • 決定告示年月日:昭和50年12月16日
  • 変更告示年月日:令和2年3月17日 (最終)
  • 事業認可年月日:平成14年5月17日
  • 施行面積:30.0 ha
  • 施行年度:平成14年度~令和8年度
  • 換地処分公告年月日:令和5年3月24日
  • 総事業費:11,000,000千円
  • 減歩率:22.55%(公共15.94%・保留地6.61%)
  • 公共用地率 施行前:19.31%
  • 公共用地率 施行後:32.16%
  • 事業の状況:事業済
  • 備考:清算金業務中

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?