ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

土地区画整理事業 本原地区


本文

ページID:0002143 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

本原地区

当地区は、市北部に位置し戦災復興地区の東側に隣接する区域です。
区域内には既成市街地として、県営アパート、市営住宅、幼稚園、病院、会社社宅等があり、さらに一般住宅も増加の傾向にありました。しかしながら道路、水路等が未整備であったので、不健全な市街地が形成される状況となってきました。このため、都市計画道路の整備をはじめとする公共施設の整備を行い、居住環境の良好な住宅地を造成しました。
本原地区の空撮の画像

この写真は、長崎県の承認を得て、長崎県が所有する航空写真(平成15年3月撮影)を複製したものである。(承認番号16砂第221号)

  • 目的:都市改造
  • 施行者:市
  • 法分類:3条4項
  • 決定告示年月日:昭和32年12月9日
  • 変更告示年月日:―
  • 事業認可年月日:昭和33年3月13日
  • 施行面積:31.9 ha
  • 施行年度:昭和32年度~昭和44年度
  • 換地処分公告年月日:昭和45年1月29日
  • 総事業費:187,630千円
  • 減歩率:26.16%
  • 公共用地率 施行前:8.79%
  • 公共用地率 施行後:28.42%
  • 事業の状況:事業済
  • 備考:―

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?