本文
A01 どこから乗っても、どこで降りても、料金は同じです。
料金は以下のとおりです。
A02 前払い方式のため、乗車するときに、運転手の横に設置してある運賃箱に入れてください。
A03 乗車するときは、手を上げるなど、運転手に分かるように合図してください。
降車するときは、事前に運転手へ降車位置を伝えてください。
A04 乗降場として標柱が設置できる場所には、「乗合タクシーのりば」と表示された標柱(オレンジ色)があります。
それ以外の場所やフリー乗降区間には、時刻表を貼り付けてあります。
ホームページに運行ルートの地図があるので、以下をご覧ください。
A05 通常の回数券を販売しています。
【その他注意事項】
A06 高齢者交通費助成のタクシー利用券や、心身障害者・交通費助成のタクシー利用券が利用できます。
A07 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、運賃が半額になります。
運賃を支払うときに手帳を提示してください。
また、令和7年10月1日~令和8年3月31日の期間中、クレジットカード等によるタッチ決済機能を活用した乗車運賃の割引などの実証実験を実施いたします。
詳細についてはこちら→/page/64856.html
A08 車両の定員は9名までです。利用が多い時間帯には、満員で乗れない場合があります。
満車の場合は、乗車できない合図として、車両のフロントガラス部に「満車」と表示します。
ご理解のほどよろしくお願いします。
A09 毎年1月1日から3日までの3日間を運休しています。
また、台風や積雪などの悪天候の際には、運行を見合わせる場合があります。
A10 車体に掲載ができる広告のスペースには限りがあります。掲載を希望する場合は、運行事業者か公共交通対策室まで連絡してください。
なお、広告掲載料金については以下のとおりです。
設置箇所 | 規格 | 掲出料金(月額) | 備考 |
---|---|---|---|
|
タテ 20cm ヨコ 120cm |
5,000円/枚 | 記載無し |
|
タテ 20cm ヨコ 120cm |
5,000円/枚 |
記載無し |
|
タテ 20cm ヨコ 120cm |
5,000円/枚 |
記載無し |
|
タテ 20cm ヨコ 120cm |
5,000円/枚 |
記載無し |
|
タテ 20cm ヨコ 17cm | 3,000円/列 | 3箇所/列×2列 |
A11 クレジットカード等を読み取り機器にタッチすることで精算ができる決済方法です。
※交通系ICカード(SUGOCA、Suica、nimoca、PASMO、manaca、TOICA、ICOCA、PiTaPa、はやかけん、Kitaca)は対象外となります。
←このマークがクレジットカード等にあるものが利用可能
※令和7年10月1日~令和8年3月31日の期間中、利用可能となります。
詳細についてはこちら→/page/64856.html
A12 Visa、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、銀聯 になります。
※令和7年10月1日~令和8年3月31日の期間中、利用可能となります。
詳細についてはこちら→/page/64856.html