ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 住まい・まちづくり > 交通 > 駐車場・駐輪場 > 路外駐車場及び附置駐車施設に関する手続き

路外駐車場及び附置駐車施設に関する手続き


本文

ページID:0002135 更新日:2023年7月10日更新 印刷ページ表示

駐車場に関する各種届出等について

駐車場に関しては、路外駐車場の設置や建築物の新築等の際に、各種法律や条例に基づく届出等が必要になる場合があります。該当する場合には、事前にご相談ください。

1. 路外駐車場
道路の路面外に設置される自動車の駐車のための施設であって、一般公共の用に供されるもの
⇒ 詳しくは、下記 (1)(2)(3) の手続きへ

2. 附置駐車施設
建築物の新築や増築に伴い設置しなければならない駐車施設
⇒ 詳しくは、下記 (4) の手続きへ

!! 重要なお知らせ !!

「長崎市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例」の改正を行いました
(令和5年4月1日 施行)

令和5年4月1日以降の届出は附置義務駐車台数を緩和するなどの変更があります。
概要はこちら (PDFファイル/189KB)になります。
届出の手続きについては「附置駐車施設の届出手続きについて」 (PDFファイル/2.3MB)をご参照ください。

届出書の様式の変更について
(令和5年4月1日 施行)

「長崎市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例」の改正に伴い、届出書の様式が変更となっています。届出の際は最新様式をご利用ください。
【様式】のダウンロードはこちら

各種届出書等の提出について

各種届出書類は窓口及びメールにて受け付けています。
また、受理書の交付は書類審査後(おおむね2~3週間程度)となりますのでご注意ください。
※審査内容や他の申請状況などにより審査期間は異なりますのでお早めにご相談ください。

1. 路外駐車場の設置等を行う場合

路外駐車場の設置等に伴う届出早見表

路外駐車場の設置等に伴う届出早見表の画像

(1) 駐車場法に基づく届出等について

駐車場を設置する場合や変更等を行う場合は、駐車場法に基づく基準への適合や届出等が必要になる場合があります。届出の手続きについては「路外駐車場設置(変更)の届出手続きについて」をご参照ください。

「路外駐車施設設置(変更)の届出手続きについて」 (PDFファイル/1.38MB)
【様式】のダウンロードはこちら

※路外駐車場
道路の路面外に設置させる自動車の駐車のための施設であって、一般公共の用に供されるもの
ただし、月極駐車場などの専用的に利用される駐車場は除く

※関係法令
国土交通省HP(駐車場法・駐車場法施行令・駐車場法施行規則)<外部リンク>

(2) 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)に関する届出等について

駐車場を設置する場合や変更等を行う場合は、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(以下、「バリアフリー法」という。)」に基づく基準への適合や届出等が必要になる場合があります。届出の手続きについては「特定路外駐車場(※2)の届出手続きについて」をご参照ください。
ただし、建築物及び建築物に付属する特定路外駐車場については、長崎市建築指導課に届け出ることになっていますので、ご注意ください。
既存の特定路外駐車場についても、基準に適合させる努力義務があります。

「特定路外駐車場の届出手続きについて」 (PDFファイル/297KB)
【様式】のダウンロードはこちら

※特定路外駐車場
路外駐車場であって、駐車の用に供する部分の面積が500平方メートル以上あり、その利用にあたって駐車料金を徴収するもの

※関係法令
国土交通省HP(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法))<外部リンク>

(3) 長崎県福祉のまちづくり条例に基づく届出等について

駐車場を設置する場合や変更等を行う場合は、「長崎県福祉のまちづくり条例」に基づく基準への適合や届出が必要になる場合があります。届出の手続きについては「路外駐車場の届出手続きについて(長崎県福祉のまちづくり条例関係)」をご参照ください。
ただし、建築物及び建築物に付属する特定路外駐車場については、長崎市建築指導課に届け出ることになっていますので、ご注意ください。

「路外駐車場の届出手続きについて(長崎県福祉のまちづくり条例関係)」 (PDFファイル/1.29MB)
【様式】のダウンロードはこちら

※関係法令
長崎県HP(長崎県福祉のまちづくり条例)<外部リンク>


2. 建築物の新築等を行う場合

(4) 長崎市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例に関する届出等について

!! 注意 !!附置義務条例改正に伴い、令和5年4月1日から附置義務駐車台数を緩和するなどの変更があります。

一定の要件を満たす建築物の新築や増築等を行う場合、「長崎市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例(以下、「附置義務条例」という。)」に基づき、駐車場の設置と届出が必要になります。届出の手続きについては「附置駐車施設の届出手続きについて」をご参照ください。

「附置駐車施設の届出手続きについて」 (PDFファイル/2.3MB)
【様式】のダウンロードはこちら

※関係法令
長崎市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例<外部リンク>
長崎市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例施行規則<外部リンク>

☆改正内容のお知らせ☆
(令和5年4月1日以降の届出)

附置改正チラシ

附置改正チラシ2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)