本文
令和7年7月31日(木曜日)12時から行います一般エントリー(先着)に先立ち、
ハーフマラソンの種目については優先エントリー(抽選)を開始します。
優先エントリー期間:令和7年7月2日(水曜日)12時から令和7年7月21日(月曜日)まで
一般エントリーに関する応募要項・申し込み方法をご確認の上
優先エントリーは、こちらから<外部リンク>お申し込みみください。
※エントリーにはRUNNETの会員登録が必要です。
会員登録の手順についてはこちら<外部リンク>から
長崎平和ハーフマラソン コース図 (PDFファイル/333KB)
(今後の調整により、一部コースが変更になる可能性があります。)
長崎平和ハーフマラソン 募集要項・申し込み方法 (PDFファイル/1.06MB)
令和7年7月2日12時から開始します優先エントリーに関しては、
1,500名程度を定員とし、応募者多数の場合は抽選により決定します。
(優先エントリー申し込み者に対し、令和7年7月30日に抽選結果に関するメールをお送りします。)
※登録メールアドレスへ抽選結果発表のメール配信をいたします。メールの受信設定をされている方は送信元ドメインの受信許可をお願いたします。
※ご家族お仲間エントリーからのエントリーは代表者様宛に送信となります。
【送信元ドメイン】 @runnet.jp
~優先エントリーとは~
被爆75周年(令和2年)に開催を予定していた長崎平和マラソン(フルマラソン)については、ランナーのエントリーまで行った状況でしたが、新型コロナにより取り組みをいったん中断し、被爆80周年となる令和7年度での開催を新たな目標として検討を進めることとしていました。その際、エントリーを行ってたランナーに対しては、次回大会の、優先エントリー権を付与しています。
※優先エントリー権者以外の者から優先エントリー申し込みがあった場合、抽選から除外します。
******************************
令和7年4月21日に長崎平和ハーフマラソン実行委員会総会が開催され、大会概要等が次の通り決定されました。
大会名称 長崎平和ハーフマラソン
(NAGASAKI PEACE HALF MARATHON)
開催日 令和7年11月16日(日曜日)
開催種目 ハーフマラソン、ファンラン(1.9km)
参加料
スタート 午前9時(ハーフマラソン)
制限時間 2時間30分(ハーフマラソン)
募集開始 令和7年7月(予定)
※平和マラソン申し込み者の優先エントリーに関しては後日決定
コ ー ス 水辺の森公園発着 平和公園周辺を含む長崎港周回コース
※コースについては確定次第お知らせします
大会に関する過去の案内は以下のとおりです。
長崎平和マラソンは、被爆地長崎から国内外へ向けた平和に関するメッセージを発信するとともに、スポーツの振興や交流人口の拡大による地域経済の活性化につなげることを目的として、被爆75周年にあたる令和2年度に開催を予定していました。 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響により、開催目的である平和の発信や交流人口の拡大などの事業効果が見込めなくなったことから、開催に向けた取り組みを一旦中断し、被爆80周年である令和7年度での開催を新たな目標として検討を進めてきたところです。
検討しました結果、平和をテーマとするハーフマラソンを被爆80周年記念事業として位置付けて、平和に関する内容をより充実させて開催したいと考えています。
その理由等としましては、近年、出島メッセ長崎や長崎スタジアムシティの開業など、施設面での環境が整ってきたことで、さまざまな平和発信に向けた行事等の開催が可能となってきたこと、一方で、物価高騰などによる開催経費の増が避けられない状況となってきたことなど、さまざまな社会状況の変化が生じています。
このような状況の変化も踏まえると、ハーフマラソンについては、開催日程の設定に制限を受けにくいことや、経費もフルマラソンの場合に比べ大幅に抑制できること、加えて被爆75周年当時と比較して、多くの平和発信事業の実施が可能となってきていることから、ハーフマラソンで開催したいと考えています。
開催日程やコース設定等の具体的な実施計画につきましては、現在、関係機関と調整しているところですが、被爆地長崎から平和のメッセージを国内外に広く発信できるような内容になるよう取り組んでまいります。